最新更新日:2024/05/31
本日:count up27
昨日:75
総数:227918
熱中症に気をつけて過ごしましょう

本日の学習

 1月28日(火)、昨夜からの激しい風が止み、冬の日差しが差し込んできました。

(上)2年生、図工の時間、天使のはねづくり。鮮やかな色ですね。今日は、学校ボランティアの学生さんも手伝ってくれました。

(中)1年生、発表会の準備。授業参観の日が楽しみです。

(下)6年生、国語の時間。詩の学習です。6年間の学習も終わりに近づいてきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学習

 1月21日(火)、寒にしては、あったかい日。

(上)5年生、書初めの時間。できた作品は、天満宮の宝物殿に展示されます。

(下)2年生、図工の時間。音読劇に使う面をつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生交流会2

 2年生の子どもたちは、1年生のお世話に一生懸命でした。

 それぞれの係で考えたルールと遊び方を1年生に伝え、自分たちは遊びたいのをがまんして、1年生を上手にリードしていました。

 さすが、2年生。立派な態度でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいルーム

 1月16日(木)、本日のふれあいルームは、2年生のカプラ教室。

 ずいぶん扱いにも慣れてきて、ちょっぴりむずかしい積み方にもチャレンジできるようになりました。

 わいわいがやがや、楽しい雰囲気で、カプラが進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の2年生

 1月14日(火)、いつも元気いっぱいの2年生。楽しみにしている体育の時間。

 寒いけれど、しっかりウォームアップして、走ります。みんなで、声を掛け合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学習

 1月8日(水)、朝からの激しい風雨も、ようやく落ち着いてきました。

(上)2年生、生活の時間。おもちゃランドのしあげにかかりました。各グループで遊びのルールについての話し合いを進めています。

(中)6年生、総合的な学習の時間。自己紹介のためのカードをつくりました。

(下)4年生、総合的な学習の時間。高齢者問題についての調べ学習に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日も学校ボランティア

 1月7日(火)、久しぶりの給食となりました。学校支援ボランティアの大学生も来校し、いっしょに給食タイムとなりました。

 今年もいっぱい遊んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業始め2

(上)2年生、国語の時間。冬休みのまとめテストをしています。みんな、すらすら解けていました。

(中)3年生、社会の時間。昔のくらしについての学習。歴史入門です。

(下)4年生、理科の時間。水のあたたまりかたについて、結果を言葉で表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
3/5 記念植樹 6年  橋本中央中制服・体操服販売  スクールカウンセラー来校日  家庭訪問
3/6 家庭訪問  ワックスがけ
3/10 学文路さつきこども園との引継会
橋本市立学文路小学校
〒648-0043
和歌山県橋本市学文路900
TEL:0736-32-0079
FAX:0736-32-0134