最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:53
総数:229372
熱中症に気をつけて過ごしましょう

低学年ダンス隊形移動

 5月22日(月)、低学年のダンスは隊形移動を覚え、上手くなってきました。真夏を思わせる気温の中、振り付けに、かわいさが増してきました。
 さあ、いよいよ外で練習だ!
画像1 画像1
画像2 画像2

低学年ダンス振付覚えました!

 5月17日(水)、運動会ダンス練習3日目。もうすっかり振付を覚えてしまったので、みんなで楽しく踊りました。

 早く、グランドに出て、たくさんの人に見てもらいたいな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習スタート

 5月15日(月)、本日より運動会練習がスタートしました。
低学年のダンスは、まず指導者の振りを見ながら、振りを覚えていきました。先生って、何でもできるんですね。
画像1 画像1

低学年遠足1

 5月11日(木)、夏到来を感じる日差しの中、1〜3年生は、電車と徒歩で、橋本市運動公園に遠足に行ってきました。

(上)橋本駅前広場にて。さあ、これから長い坂道を上って、運動公園まで歩きます。

(中)もうすぐ着くぞ。それにしても暑かったですね。

(下)着いたら真っ先に、まずすべり台へ。どうです?最高の笑顔でしょ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(水)授業風景

 昨夜の雨が一転、初夏の日差しが降り注ぎました。

(上)1年生、図工の時間。むし歯予防のポスターをかいていました。のびのびと、大らかに仕上げていきます。

(下)3年生、社会の時間。校区の地図を見ながら、自分のおうちの周りを確かめていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

交流会でスライムづくり

 5月8日(月)、休み明け、久しぶりにみんなと会い、1年生、2年生、3年生が集まって、交流学習をしました。

 みんなでスライムづくりの時間。思い思いの色で、一人ずつつくりました。3年生の皆さんは、1年生の手助けをしながら、自分たちも楽しむことができました。

 木曜日は、遠足です。遠足もなかよく行こうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(金)授業風景1

画像1 画像1
 今日も午後から、家庭訪問日。午前中の学習でした。

(上)4年生、理科の学習。畑に、種をまきました。春の日差しをいっぱい浴びて、すくすくと生長してくださいね。

(下)3年生、図工の時間。早くも、運動会用のポスターをかいていました。ゴールデンウィークが明けたら、運動会の練習も始まりますね。
画像2 画像2

4月27日(木) 授業風景2

(上)3年生。体育館にて、体力づくり。すばやく動けるかな?

(中)2年生。算数の時間。ものさしを使って、長さの学習。センチメートルを習いました。ちょっとむずかしいな。

(下)1年生。算数の時間。数の大きさを比べていました。日々成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(月)授業風景

 あったかい雨が降る中、学習も本格的になってきました。

(上)1年生、体育の学習。まっさらの体操服を着て、並び方の学習。いろんな並び方できちんと並べるか。6月には、運動会があるので、今から特訓ですね。

(中)2年生、音楽の学習。パートに分かれて、歌の練習。元気よく声が出ていますか?

(下)3年生、国語の学習。しっかり発表して、ワークシートに整理して書いていました。「きつつきの商売」って、楽しいお話だね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(月)授業風景

 さあ、今日から新しい教室、新しい先生との生活の始まりです。

(上)3年生。先生との楽しいおしゃべり。よかった、やさしい先生で。

(下)4年生。新しい教科書、いい匂いがするよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
5/27 移動児童館
5/29 学小タイム
5/30 橋本中央中職場体験
5/31 橋本中央中職場体験  運動会予行
6/1 PTA登校指導
6/2 運動会準備
橋本市立学文路小学校
〒648-0043
和歌山県橋本市学文路900
TEL:0736-32-0079
FAX:0736-32-0134