最新更新日:2024/06/28
本日:count up9
昨日:23
総数:229396
熱中症に気をつけて過ごしましょう

夏休み水泳教室

 7月28日(金)、低学年の水泳教室も、2日めを迎えました。ゆっくりていねいに教えてもらうので、どんどん泳げるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開放始まる

画像1 画像1
 7月25日(火)、今日から、プール開放も始めました。この夏は、暑いので、午後からは、プール開放で楽しんでほしいと思います。初日は、午前中、練習があったので、少なめの人数でした。
画像2 画像2

サマースクール 3,4年

 7月24日(月)、今日のサマースクールは、3・4年生が、「ドッジビー教室」を行いました。

 暑い暑い体育館でしたが、大勢で、ゲームを楽しむと、さわやかな気分になりました。

 明日からは、学力補充のサマースクールとなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カプラで遊びました

 7月13日(木)、3年生が、カプラで遊びました。ふれあいルームの指導員さんもかけつけてくれました。
 とっても楽しく、またひとつ夢が広がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての習字

 7月11日(火)、3年生になって、初めての習字を習いました。初めての習字は、学文路習字マイスターの先生に、ずいぶん丁寧に教えてもらいました。
 書初会まで、これからもよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暑い日

 7月3日(月)、梅雨明けを思わせる日差しの強い日。低学年は、水泳の学習。ずいぶん水に慣れて、上手くなってきましたね。

(上)3年生は、ビート板を使って、背浮きをしていたよ。力をうまく抜くと、体が浮いてくるよね。

(中)2年生は、みんなと手をつないで、息つぎの練習。息つぎが上手くなると、長く泳げるようになるよね。

(下)1年生は、伏し浮きの練習。ずいぶん、水に慣れて、楽しくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
1/23 水曜と振替授業
1/24 火曜と振替授業
1/25 学文路天満宮 硬筆・書道展示  絵馬づくり1年 租税教室6年  ふれあいルーム1年
1/26 はたごんぼ掘り体験学習 1,2年
1/29 学小タイム  給食生産者さんとの交流会2年
橋本市立学文路小学校
〒648-0043
和歌山県橋本市学文路900
TEL:0736-32-0079
FAX:0736-32-0134