最新更新日:2024/06/25
本日:count up29
昨日:49
総数:229234
熱中症に気をつけて過ごしましょう

つるし柿体験学習2

(上)柿の皮をむきました。あとは、つるす準備ですね。

(中)橋本市役所や、JAの皆様にお世話になりました。

(下)出来たよ。あとは、おうちへ帰って、つるすだけだよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(水)授業風景

 ほんとうにひさしぶりに、太陽が姿を現しました。被災地には、ありがたい天気です。昨日に引き続いて、子どもたちは、通常授業をしています。

(上)3年生、社会科の学習。スーパーマーケットを見学するにあたって、どんなところを見てきたいか、話し合っていました。

(下)6年生、図画の学習。文化祭に向けての作品づくりが続いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校再開2

(上)6年、図画の時間。明日は、記録会です。

(中)3年、図画の時間。デザインの学習。

(下)2年、学級活動。みんな遊び。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

帰ります。

見学も終わり、お弁当も食べて、おやつも食べて。そろそろ帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

海遊館7

魚の群れが泳いでいます。たくさんの魚をみんな一生懸命見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2

海遊館4

イルカに、アザラシ、マンボウもいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海遊館1

海遊館の玄関につきました。ほかの学校もたくさん来ています。雨は止んでいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表紙を飾りました

 橋本市のヘスティアさんが編集されている、家庭教育情報誌「げんきっこ」の表紙を、学文路小学校の3年生が飾りました。
 
 橋本市の図書館見学時の様子の写真。つい昨日のことのように思い出します。
画像1 画像1

中秋の名月の日に 2

(上)だんごができました。さっと、水を通して、もうすぐできあがりです。

(中)熱いけど気をつけてね。1年生も大活躍です。

(下)きな粉をまぶして、いい感じ。うまそうに仕上がったぞ。3年生のリーダーさんが教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

橋本市図書館見学1

 9月20日(水)、3年生は、橋本市図書館を見学しました。雨に会わずに、元気に、学校に戻ってくることができました。

(上)本の読み聞かせをしてもらいました。いつもと違う雰囲気で楽しみました。

(中)ほらほら、ぼくの好きな本があるよ。今度、借りようかな。

(下)学校の図書室にはない工夫が、たくさん見つかりました。本の種類も多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

橋本市図書館見学2

(上)さまざまに工夫された館内を案内してもらいました。今までより、本が好きになりました。また来たいです。

(中)勇気を出して、館長さんに質問してみました。今まで知らなかったことを、聞いてみました。

(下)みんな元気に図書館を出ました。この後、コミュニティバスで、市内を巡って帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(火)の授業風景

(上)6年生は、水溶液の実験中。炭酸水に溶けているものを調べていました。炭酸水って、身近にあるよね。

(下)3年生は、サメの絵をかいていました。ずいぶんカラフルに色分けされたサメたちが、教室に泳いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

鉄棒 技に挑戦!

 9月8日(金)、久しぶりの3年生、体育の時間。グランドは、少しせまくなっていますが、体は大きく動かします。
画像1 画像1

教育実習生来校

 9月4日(月)から27日(水)まで、教育実習生が学習に来ています。5年生の教室中心に活動することとなりますが、みんな遊んでもらって、なかよくなりましょう。
画像1 画像1

プール開放ラスト3

 お盆が近づいてきたので、本日の参加児童数16名とやや少なめ。それでも、こんな暑い日は、プールが一番とばかり、元気に楽しみました。明日から学校もお盆休みに入ります。
 学文路っ子の皆さんも、それぞれに家族そろって、ゆったりとした時間を過ごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月4日 プール開放

 8月4日(金)、台風接近でむし暑い日。プール開放には、たくさんの子どもたちが来ていました。
 気温が35度近くまで上がり、プールで過ごすのがいちばん快適なようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月のプール開放

 8月1日(火)、今月のプール開放は、保護者の皆様にもご支援いただいております。
 たいへん暑い中ですので、熱中症にお気をつけられ、子どもたちのための活動にご協力ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み水泳教室

 7月28日(金)、低学年の水泳教室も、2日めを迎えました。ゆっくりていねいに教えてもらうので、どんどん泳げるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開放始まる

画像1 画像1
 7月25日(火)、今日から、プール開放も始めました。この夏は、暑いので、午後からは、プール開放で楽しんでほしいと思います。初日は、午前中、練習があったので、少なめの人数でした。
画像2 画像2

サマースクール 3,4年

 7月24日(月)、今日のサマースクールは、3・4年生が、「ドッジビー教室」を行いました。

 暑い暑い体育館でしたが、大勢で、ゲームを楽しむと、さわやかな気分になりました。

 明日からは、学力補充のサマースクールとなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
行事
2/26 クラブ活動
3/1 PTA交通指導  お別れ遠足6年
橋本市立学文路小学校
〒648-0043
和歌山県橋本市学文路900
TEL:0736-32-0079
FAX:0736-32-0134