最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:23
総数:228331
熱中症に気をつけて過ごしましょう

2月22日(木)学習風景

 寒さが少し戻ってきたような曇り空。なかなか、春はやってきませんね。

(上)3年生の音楽。ミッキーマウスマーチを演奏するときの指使いの学習。指をどう動かせば上手く吹けるか、みんなで考えよう。

(中)2年生の国語。長い文の書き写しの時間。ゆっくりていねいに、お手本をよく見てみよう。

(下)1年生の国語。1年間の思い出を書く時間。この1年、いろんなことがありましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(月)授業風景

 寒さがなかなか抜けきらない週の始め。

(上)1年生、国語の授業。説明文を読み取って、表に整理していました。もうすぐ2年生。1年間で、こんなことができるようになってきましたね。

(下)3年生、音楽の授業。ミッキーマウスマーチのリコーダー練習。むずかしい楽譜の読み取りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日のまなざし1

 2月16日(金)、昨日に続いて、春の気配を感じられる陽気となりました。今日も、学年のまとめに向かって、学習に集中しているまなざしが、あちこちで見られました。

(上)3年生、算数の時間。友だちどうしで、ひっ算の答え合わせ。どこがまちがっているのか、これを見つけることが大切なんだ。

(下)ひまわり学級2、算数の時間、展開図のかき方の学習。直方体の6面をかいていました。面のつなぎ方が大切だね。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の学習風景

 2月9日(金)、3連休を控え、春の日差しが差し込んだ日。学年のまとめに向かって、学習はどんどん進んでいきます。

(上)3年生、体育の学習。よく晴れて、風もないので、グランドに出て、なわとび。気分よし!

(中)4年生、算数の授業。正方形を組み合わせてできる形を使って、辺の長さの学習。頭をやわらかくして考えましょう。

(下)1年生、算数の学習。テストを先生に見てもらいました。満点とれたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気いっぱい!

 2月2日(金)、学年閉鎖をしていた3年生の授業が、本日より再開されました。まだ、休んでいるお友だちはいるけれど、登校してきた皆さんは、元気いっぱい。
 
 来週には、クラス全員がそろうことを楽しみにしています。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
橋本市立学文路小学校
〒648-0043
和歌山県橋本市学文路900
TEL:0736-32-0079
FAX:0736-32-0134