最新更新日:2024/05/31
本日:count up27
昨日:75
総数:227918
熱中症に気をつけて過ごしましょう

郷土資料館見学

 1月21日(火)、3年生は、橋本市郷土資料館を見学しました。

 社会科で習ったむかしのくらしについて、実際に置いてあるものを見て学習しました。

 古いものを大切に保管していることは、すばらしいことだと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郷土資料館見学2

 松林荘を見学しました。教科書で見た昔の生活道具がたくさん並んでいました。

 お風呂や、かまど、お部屋も見せてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掘ったぞ!はたごんぼ

 1月20日(月)、冬の日差しが差し込み、週末よりもあったかくなりました。

 3年生は、午前中、くにぎ広場近くのごんぼ畑で、特産品のはたごんぼ掘りを体験させてもらいました。

 春に植え付け、夏に草とりに出かけたごんぼ畑。秋から冬の間に、すっかり成長していました。

 今年もご計画いただいた「はしもと河南地区活性化協議会」の皆さん、たいへんお世話になりました。

 子どもたちの心にいつまでも残ることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掘ったぞ!はたごんぼ2

 途中で折れてしまわないように、ゆっくりゆっくり掘りました。

 とってもあったかいお天気に恵まれて、下に見える紀ノ川の流れも素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掘ったぞ!はたごんぼ3

 はたごんぼが、たくさん掘れました。河南地区の誇りです。おみやげに、一人一本ずついただきました。

 帰りに、あったかいお汁もごちそうになりました。とっても満足しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の学習

 1月15日(水)、冷たい雨が上がりましたが、曇り空が続いています。

(上)3年生、理科の時間。磁石のはたらきの学習に入りました。

(下)4年生、国語の時間。意見と事実のちがいを読み取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の学習

 1月14日(火)、午後からは曇り空。夜には、雨が降り出すのでしょうか。

(上)5年生、総合的な学習の時間。事故やけがの防止について、調べたことを整理し、発表するようです。今日は、グループごとに発表の練習をしました。

(中)6年生、社会の時間。高齢化社会について学習しています。わたしたちの地域も、高齢化が急速に進んでいますね。

(下)3年生、書写の時間。書初会の練習も進んで、ずいぶんうまくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の外国語活動

 1月8日(水)、5時間目、3・4年生の外国語活動の時間。学校のさまざまな場所の英語表現を学習しました。

 外来語として使っていることばも多く、おなじみの表現が多かったようです。しっかり発表できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
3/2 臨時休業スタート  登校日
3/5 記念植樹 6年  橋本中央中制服・体操服販売  スクールカウンセラー来校日  家庭訪問
3/6 家庭訪問  ワックスがけ
橋本市立学文路小学校
〒648-0043
和歌山県橋本市学文路900
TEL:0736-32-0079
FAX:0736-32-0134