最新更新日:2024/05/31
本日:count up26
昨日:75
総数:227917
熱中症に気をつけて過ごしましょう

本日はお弁当の日

 5月28日(火)、本日は、お弁当の日でした。低学年は、体育館でお昼となりました。

 いつもよりゆっくりと時間が流れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まちたんけん1

 5月21日(火)、3年生は、学文路駅方面へ、校区たんけんに出かけました。途中で、碑を見つけながらのたんけんです。

 大徳商店さんで、インタビューをしました。ご主人に、店の歴史や品数を質問しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まちたんけん2

(上)石碑が目に留まりました。何て書いてあるのかな?

(中)学文路駅を越えて、交差点まで来ました。交通量がとっても多かったです。

(下)学文路駅下のベンチを借りて、おやつ休憩をとりました。大徳商店で買ったお菓子をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はたごんぼの植えつけ 1

 5月10日(金)、河南地区活性化協議会の皆さんの協力により、3年生が、くにぎ広場近くの畑で、はたごんぼの種植え体験をさせてもらいました。

(上)清水小学校の皆さんといっしょに、まず、活性化協議会のおじさんから、種の植え方の説明をお聞きしました。

(中)みんな並んで、種を植えていきます。自分が植えたところを覚えておかないといけませんね。

(下)植えたあとは、水やりをしました。

 このあとは、活性化協議会の皆さんが、お世話をしてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はたごんぼの植えつけ 2

(上)植えた畑に看板を取り付けました。

(中)みんなで記念写真を撮りました。

(下)植えつけが終わったあと、くにぎ広場で、冷たいものをいただきました。お世話になりました。また今度、成長の様子を観察に来ます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
3/10 学文路さつきこども園との引継会
3/12 家庭訪問  ワックスがけ
3/13 家庭訪問  体育館ワックスがけ
橋本市立学文路小学校
〒648-0043
和歌山県橋本市学文路900
TEL:0736-32-0079
FAX:0736-32-0134