最新更新日:2024/06/28
本日:count up9
昨日:23
総数:229396
熱中症に気をつけて過ごしましょう

本日の学習

 5月30日(水)、朝からの雨で、グランドでの運動会練習はできず…

(上)6年生、理科の学習。吸いこむ空気と吐き出す空気のちがいについてまとめました。

(中)4年生、算数の時間。折れ線グラフを学びました。

(下)5年生、算数の時間。小数どうしのわり算を学んでいます。小数点をどう始末するか、むずかしいところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習も佳境に!

 5月24日(木)、高学年の運動会練習も佳境に入り、外でじっくりと、組体操を流しました。

 ひとつひとつの技の切れ味は、これからですが、全体の流れは完成しつつあります。

 暑い中でしたが、みんなの気持ちも揃いつつあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年運動会練習

 5月22日(火)、午後から風が強くなりましたが、高学年の全員リレーの練習がありました。

 運動会では、欠かせない種目。速く走るには、どうすればいいのだろう?誰もが悩むところですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

千里の道も一歩から

画像1 画像1
 5月18日(金)、週末の午後、4〜6年生は、組体操の練習が続きます。支持倒立をマットの上で…

 こうして、コツコツ練習を重ねて、本番の演技へと成長をとげます。おうちでも練習いたしましょう。
画像2 画像2

高学年遠足

 5月8日(火)、連休明けに、遠足に行ってきました。高学年は、国城山に登りました。私たちの校区から、ほど近い山だけど、登ってみると、気分がすっきりとしました。

(上)雲が垂れ込めて、景色は最高とはいえませんでしたが、紀の川の流れが遠くに見えて、気分がすっとしました。

(中)さあ、そろそろお昼にしますか。ちょっぴり雨の降り出しが気になるところです。

(下)6年生女子、お弁当タイム。何をお話しているのかな?


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観1

 4月28日(土)、今年度初めての授業参観を行いました。たくさんの保護者の皆さん、地域の皆さんを迎えて、子どもたちは緊張気味でした。

(上)2年生、漢字の学習。漢字には、いろいろな読み方があることを知りました。

(中)3年生、算数の学習。表とグラフの特徴について学習しました。

(下)4年生、算数の学習。わり算のしかたをいろいろと工夫してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学習は…

 4月24日(火)、雨模様の春の日。学習が、本格化してきました。どの学年も、学習スタイルができつつあります。

(上)1年生、自己紹介の時間。自分がかいたカードを見ながらの発表。みんなの前で、少し恥ずかしそうですね。

(中)3年生、新出漢字の練習。3年生になり、習う漢字の数もますます増えてきました。

(下)4年生、国語の時間。グループに分かれての発表練習。話し手と聞き手を交替しながらの学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学習風景1

 4月18日(水)、昨夜からの雨も上がり、春の太陽が差してきました。

(上)6年生、理科の時間。実験前のたしかめ。大切ですね。

(中)5年生、漢字のミニテスト。習う漢字が多くなってきました。

(下)4年生、体育の時間。すばやく並べるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

橋本市標準学力調査1

 4月17日(火)、4年生は、市の標準学力調査にチャレンジしました。国・算・理・社の4教科のテストを続けて受けるのは初めてで、ちょっぴり疲れました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習風景1

 4月12日(木)、春の日差しがうららかな日。学習が本格的になってきました。

(上)4年生。検診が終わって、ひと息ついたところ。すっかり先生にも慣れましたね。

(下)1年生、初めての体育。新しい体操服で、準備運動です。

画像1 画像1
画像2 画像2

学級開き1

 4月9日(月)、今日から新学期のスタート。新しい担任の先生との出会い。1年間、よろしくお願いします。

(上)2年生・3年生。今日から、ひとつの教室に入って、生活をスタートさせました。にぎやかになりましたね。

(下)4年生。3階に上がってきました。見える景色も変わりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事
6/4 振替休日
6/5 弁当用意  校区たんけん3年・まちたんけん2年
6/7 あいさつ運動  よい歯を育てるコンクール  プール掃除
6/8 全国歯みがき大会に参加5年  校区たんけん3年・まちたんけん2年
橋本市立学文路小学校
〒648-0043
和歌山県橋本市学文路900
TEL:0736-32-0079
FAX:0736-32-0134