最新更新日:2024/06/28
本日:count up19
昨日:53
総数:229383
熱中症に気をつけて過ごしましょう

蒸し暑い季節にさわやか梅ジュース!

 6月28日(金)、不快指数の高い日。こんなむし暑い日は、仕込んであったうめジュースをぐっと…

 3・4年生の教室は、うめジュースのさわやかさでいっぱいになりました。いただいたうめでつくったさわやかジュース。

 やっと完成です。

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学習

 6月26日(水)、5時間目の3・4年生は、外国語活動の時間。アルファベットを発音したり、書いたり…

 楽しかったけど、忙しかった1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

うめジュース仕込みました

 6月21日(金)、3・4年生教室には、4年生が仕込んだうめジュースが並んでいます。

 来月には、飲めるようになるでしょう。見ていると、食欲をそそります。
画像1 画像1

エコライフ見学4年

 6月19日(水)、蒸し暑い中、4年生は、エコライフ紀北に社会見学に行きました。

 場内では、職員の方の説明を受け、ゴミが燃えている様子を見学させてもらったり、リサイクル製品を見せてもらったりしました。

 きれいな施設で、その広さに驚かされました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小さな新聞記者が校長室へ

 6月18日(火)、5時間目に、校長室へ4年生3名が訪ねてきました。お話を聞くと、自分たちでつくる壁新聞の取材だとか…

 たくさんの質問をして、教室へ帰っていきました。どんな記事になるのか、とっても楽しみです。

 取材、お疲れ様でした。
画像1 画像1

市浄水場見学1

 6月12日(水)、4年生は、橋本市浄水場を見学し、私たちのくらしに大切な水道水がつくられていくしくみを学びました。

 水は、わたしたちの命にかかすことのできないものです。むだのないよう大切に使っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市浄水場見学2

 お天気が良かったので、外の施設をゆっくりと見学しました。紀の川の水を取り入れて、少しずつきれいにしていくしくみが、よくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科の学習で

 5月31日(金)、4年生が、午後から地域のどんなところにごみが落ちているか、調べる体験学習に取り組みました。

 ヒバサミを手に、いろいろな種類のごみを集めました。百聞は一見にしかず。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学習

 5月14日(火)、昼前から雨がぱらつき始めました。

(上)5年生、算数の時間。今日はテストの日。体積の復習テストです。

(中)1年生、プリントで自習。保健室で聴力検査のために、お友だちも先生も保健室へ。でも、終わった人は、自習していました。自習のできる1年生って、すばらしいですね。

(下)4年生、理科の時間。電気のはたらきの学習に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グランドでダンス練習

 5月13日(月)、3・4年生が、早くもグランドでのダンス練習を始めました。日差しの強い4時間目でしたが、隊形づくりを確かめました。

 キラキラポールが、日を浴びて、とってもきれいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

橋本市標準学力調査4年

 4月18日(木)、午前中すべて使って、国・算・社・理の学力調査に取り組みました。こんなに集中してテストに取り組んだのは、初めての経験でした。

 でも、自分なりに努力しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学習

 4月11日(木)、曇り空で少し冷たく感じます。

(上)3年生、国語の時間。みんなで楽しく物語を読みました。

(中)ひまわり学級。新しい先生にも慣れて、甘えたり、やさしくしてもらったり…

(下)4年生、音楽の時間。リコーダーの基本練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学習2

(上)3年生、算数の時間。九九の復習をして、新しい学習に入りました。

(中)4年生、国語の時間。教科書を初めて開いて、さあ1年の始まりです。

(下)2年生、算数の時間。たし算の復習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
行事
2/10 クラブ活動
2/11 建国記念の日  橋本マラソン
2/12 委員会活動
2/13 スクールカウンセラー来校日  ふれあいルーム1年
2/14 かむかむ学習塾
橋本市立学文路小学校
〒648-0043
和歌山県橋本市学文路900
TEL:0736-32-0079
FAX:0736-32-0134