最新更新日:2024/05/31
本日:count up16
昨日:75
総数:227907
熱中症に気をつけて過ごしましょう

お味噌汁づくり

 3月8日(金)、午後から、5年生は、お味噌汁をつくりました。シンプルな具材でしたが、基本どおりにつくりました。

 おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

縦割り班対抗ドッジボール大会

 3月6日(水)、曇り空の中、班対抗ドッジボール大会が、5年生の計画・準備のもと、実施されました。

 春の暖かさを感じながら、楽しいひとときを過ごしました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り班対抗ドッジボール大会2

 6つの班が、総当たりで、ドッジボールをしました。縦割りですから、チームには1年生から6年生が混じっています。

 小学校のグランド遊びとももうすぐお別れの6年生、元気いっぱいチームの中心の4年生、たくさんの人数でゲームを楽しむことが大好きな2・3年生、小さいけれどよく動き回った1年生、そして、この大会の準備を進めてくれた5年生。

 ほっこりとした時間が流れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り班対抗ドッジボール大会3

 試合を重ねるたびに、班のチームワークがよくなりました。でも、6年生のリーダーさんとは、もうすぐお別れです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り班対抗ドッジボール大会4

 閉会式では、優勝した班に、5年生からの記念メダルが渡されました。この大会を計画してくれた5年生の皆さん、ありがとう。
 
 4月には、いよいよリーダーが交代します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日の準備

 3月5日(火)、6年生がお別れ遠足に出かけている中、5年生は、明日の全校縦割りドッジボール大会の準備をしています。

 リーダーの交代が、着々と進んでいるようですね。明日、午前中、お天気がもつといいのにね。
画像1 画像1

話そう!橋本 授賞式

 3月3日(日)、「話そう!はしもと」全員のスピーチが終わった後、教育長様より、賞状が伝達されました。

 思わず、自分をほめたくなる瞬間です。
画像1 画像1

在校生の歌の練習

 3月4日(月)、在校生の卒業式用の歌の練習をしました。回数を重ねるこどに、少しずつ上手くなっていきますね。

 心をこめて、卒業生を送ってあげたいですね。
画像1 画像1

話そう!はしもとに出場

 3月4日(日)、今にも雨が降り出しそうな午後、第13回橋本市公民館まつり「話そう!はしもと」に、本校5年生代表が出場しました。

 スポーツに打ち込む自分を支えてくれる両親への感謝の気持ちをスピーチしました。堂々と、落ち着いて、スピーチすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

在校生だけで卒業式の練習!

 3月1日(金)、今日からいよいよ3月。雨も上がり、春の日差しが降りそそいでいます。

 在校生だけで、卒業式の練習をしました。在校生は、卒業式の主役ではありませんが、心をこめて、卒業生を送り出せることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育館椅子ならべ作業

 3月1日(金)、1時間目、これからの卒業式の練習に備えて、5年生が体育館に椅子を並べました。

 少ない人数ですが、手早く並べることができました。

 さあ、4月からは、学校のリーダーですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
3/12 幼稚園とのお別れ会  卒業式練習
3/13 卒業式予行  かむかむ食堂  かむかむ学習塾  
3/14 卒業式練習
3/15 登校指導  6年教室・体育館ワックスがけ
3/18 卒業式前日準備  卒業式練習
橋本市立学文路小学校
〒648-0043
和歌山県橋本市学文路900
TEL:0736-32-0079
FAX:0736-32-0134