最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:32
総数:227923
熱中症に気をつけて過ごしましょう

本日の学習

 2月25日(火)、三連休明けの曇り空。それほど寒くはありません。

(上)5年生、算数の時間。円についての学習。円周率…

(下)ひまわり学級合同。英語劇の練習。せりふ、動き、覚えるのがたいへんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

総合的な学習の発表会

 2月21日(金)、午後から、5年生は、総合的な学習の成果を、全校児童の前で発表しました。

 2学期、特に集中して取り組んだ「校内でのけがの防止」についての発表をしました。全校児童の皆さんは、興味をひく内容を、楽しんで見たり、聞いたりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習の発表会2

 遊具の使い方や、図書室利用のしかたについて、自作の動画やクイズを使って、全校児童に呼びかけました。

 学校でのけがが多いことが気になります。今日の発表を参考に、安全で楽しい学校生活に心がけてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学習

 2月21日(金)、お昼前には、暖かくなってきました。

(上)1年生、図工の時間。8色を使って、カラー版画をつくっています。ずいぶん進んできたようですね。

(中)5年生、算数の時間。コンパスを使って、むずかしい図形をかいています。器用に使えていますね。

(下)ひまわり学級合同。体育館で、英語劇の練習。楽しそうな劇になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学習2

(上)5年生、理科の時間。テストをしました。実験したことをじっくり思い出しましょう。

(下)6年生、外国語の時間。将来の夢を英語で表現してみると…
画像1 画像1
画像2 画像2

スマホ・ケータイ安全教室

 2月4日(火)、6時間目に、5・6年生合同で、保護者の皆さんといっしょに、ゲストティーチャーを迎えて、「スマホ・ケータイ安全教室」を開きました。

 犯罪・トラブルに巻き込まれない使い方を身につけるために、各家庭でじゅうぶん話し合いをすることの大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
3/20 春分の日
3/24 修了式(1〜5年登校日)
3/25 春休みスタート
橋本市立学文路小学校
〒648-0043
和歌山県橋本市学文路900
TEL:0736-32-0079
FAX:0736-32-0134