最新更新日:2024/06/07
本日:count up14
昨日:23
総数:228322
熱中症に気をつけて過ごしましょう

旅館にて

無事旅館に到着しました。お部屋で夕ご飯の時間です。今日のメニューは・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

京都タワー2

京都タワーの見学が終われば、いよいよ旅館へ。たくさんの見学で疲れが出てきてないといいですが。
画像1 画像1
画像2 画像2

京都タワー

お買い物も終わり京都タワーへ。京都の町がよく見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お買い物

画像1 画像1
画像2 画像2
見学が終わった後はお買い物です。自分の記念に、家族に、おともだちに。素敵なお土産見つかるといいですね。

清水寺2

清水の舞台にものぼり見学に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

清水寺1

画像1 画像1
画像2 画像2
清水寺見学です。

銀閣寺

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
銀閣寺につきました。みんなで記念撮影をしたり、自分たちのカメラで写真をとったりしています。雨は降っていますが予定通りにすすんでいます。

金閣寺2

雨が降っていますが、後ろにきれいに金閣寺がうつっています。金閣寺をバックに記念撮影です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金閣寺1

金閣寺に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いただきます

いよいよ昼食の時間です。いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

嵐山到着

画像1 画像1
画像2 画像2
トロッコ列車を降りて嵐山に到着しました。今から昼食です。メニューは。

トロッコ2

画像1 画像1
画像2 画像2
少し雨も降っていますが、みんな外の景色を眺めたり写真におさめたり。

トロッコ乗車中

画像1 画像1
画像2 画像2
トロッコ列車乗車中です。

トロッコ

画像1 画像1
画像2 画像2
順調に行程は進んでいます。今はトロッコ電車待ちです。少し雨も降っていますが、カメラの準備もばっちりです。

修学旅行1

楽しみにしていた修学旅行がはじまりました。バスの中でも楽しそうです。トロッコ列車に乗る亀岡駅につきました。今から乗ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

橋本中央中学校での部活動体験学習

 10月4日(水)、6年生が、橋本中央中学校へ、部活動体験学習に行ってきました。

 久しぶりに、学小の先輩たちに指導してもらって、何だか、中学生になった気分でした。

 修学旅行が終わったら、そろそろ進学のことも考えて、行動したいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

橋本中央中学校部活動体験2

(上)清水小学校の子どもたちといっしょの体験。何だか、お友だちが増えたようで、わくわくしました。

(中)とっても広い体育館で、レシーブのしかたを教えてもらいました。

(下)中央中学校の美術部って、けっこう有名なんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上練習

 9月29日(金)、天気が回復したので、陸上記録会の練習をしました。フィールド競技は、体力もさることながら、技術も必要なので、練習を重ねてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上練習始まる

 9月26日(火)、来月の陸上記録会に向けての練習がスタートしました。修学旅行をはさんで、1か月足らずの練習。すべての教員で指導にあたります。
画像1 画像1

本日の授業風景

 9月15日(金)、台風が気になるところですが、吹く風は、ひんやりとしています。

(上)6年生、音楽の授業。そろそろ、修学旅行が気になり始め、中には、心ここにあらずの人も…

(下)5年生、国語の授業。実習生が授業にチャレンジ。何とか助けようと、みんな手を挙げて、協力しようとする姿勢が見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
橋本市立学文路小学校
〒648-0043
和歌山県橋本市学文路900
TEL:0736-32-0079
FAX:0736-32-0134