最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:75
総数:227906
熱中症に気をつけて過ごしましょう

授業参観3

(上)6年生、対称図形についての復習。復習だけに、たくさん手を挙げて発表していました。

(下)5年生、日本の国土と自然環境についての学習。北と南では、気候も大きく違ってきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の学習風景2

(上)6年生、学級活動の時間。早くも、運動会に向けて、役割を決めていました。ダンスの練習もスタートし、やる気いっぱいの教室でした。

(下)5年生、図工の時間。遠くの景色を写生していました。遠くの山並み、紀の川の流れ、一面のれんげ畑、とっても美しい景色です。
画像1 画像1
画像2 画像2

いつもの学習風景1

 4月20日(金)、春の日差しとやわらかな風で、とっても気持ちのいい日。

(上)6年生、家庭科の時間。朝食の大切さについて学習しています。

(下)4年生、算数の時間。三角定規を利用して、角の大きさを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全国学力学習状況調査にチャレンジ

 4月17日(火)、6年生は、計5時間にわたり、全国学力学習状況調査にチャレンジしました。ずいぶん、むずかしい問題もありましたが、最後まであきらめず、粘り強く取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しい時間

 4月13日(金)、6年生は、お昼を食べに、近くのかむろ大師まで出かけました。春の日差しがまぶしく、清々しい気分になりました。

 遠くに、紀の川が見え、絶景でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の学習風景2

(上)4年生、初めての音楽の授業。楽しく歌おう。

(中)ひまわり学級、国語の学習がスタートします。

(下)1年生、学校生活のあれこれを学んでいます。職員室への入り方の学習。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習風景2

(上)6年生、初めての音楽。新しい先生といっしょに歌おう。「翼をください」。

(下)5年生、国語の授業。本格的に学習が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級開き2

(上)6年生。教室も担任も変わって、再スタート1日目。新しい教科書をいただきました。

(下)5年生。学級の役割について、話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
3/1 PTA交通指導  体育館椅子ならべ作業
3/3 話そう橋本5年代表参加
3/4 学小タイム2年
3/5 お別れ遠足6年
3/6 6年生を送る会  かむかむ学習塾  橋本中央中制服販売6年
3/7 あいさつ運動  卒業式練習  しみず保育園・つくしんぼ園との引継ぎ会
橋本市立学文路小学校
〒648-0043
和歌山県橋本市学文路900
TEL:0736-32-0079
FAX:0736-32-0134