最新更新日:2024/06/13
本日:count up9
昨日:73
総数:228628
熱中症に気をつけて過ごしましょう

清水寺3

いいお天気で景色もよく見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

清水寺2

見学中です。清水の舞台はやはり高かったかな?下には何が見えたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水寺

清水寺に到着しました。ガイドさんの話を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

京都水族館

京都水族館につきました。水槽の近くに行くとイルカがよってきたのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

渡月橋2

お天気も良く気持ちよさそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

渡月橋

昼食が終わり渡月橋付近を散策中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼食2

いただきます。みなさんたくさん食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼食

嵐山につきました。本日の昼食メニューです。たくさんありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

トロッコ2

トロッコ電車での様子です。外の緑の景色がきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トロッコ電車

トロッコ電車の駅につき、電車の乗りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

みんな元気に修学旅行に出発しました。バスの中でゲームを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミシン実習

 9月14日(金)、今にも雨が降り出しそうな空模様。

 6年生は、修学旅行に持っていくナップザックづくりをしました。更生保護女性会のボランティアの皆さんの助けを借りて、手早く仕上げることができました。

 修学旅行がますます楽しみになってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の学習風景

 9月6日(木)、夏の暑さが残る中、子どもたちは、学校生活のペースを少しずつ取り戻しつつあります。

(上)ゆく夏を惜しむかのように、5年生は、本年度最後の水泳の授業。暑さのため、泳げない日もありましたが、泳力は、確実に伸びました。

(中)6年生は、防災・減災訓練の日の発表の練習。今日初めて、体育館で、マイクを使ってやってみました。

(下)2・3年生の帰りの会の様子。お友だちの良かったところを発表しています。夏休み中に薄れていた友だちとのつながりも、少しずつ、取り戻しつつあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科学習ボランティア来校

 9月6日(木)、6年生の家庭科学習ボランティアの皆さんがご来校され、ナップザックづくりをお手伝いいただきました。

 もうすぐ修学旅行を迎える6年生。持っていくナップザックをつくっています。楽しい旅の風景を頭に描きながら…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期の後半スタート

 9月3日(月)、長い休みが明けて、1学期後半の学習がスタートしました。ちょっぴり暑さは残っていますが、8月に比べたら、少しは過ごしやすくなりました。

(上)6年生、国語の時間。作文を清書しました。改装なった教室はどうですか?

(中)5年生、家庭の時間。整理・整とんのしかたについて話し合っています。

(下)4年生、夏休み中につくった作品の整理をしました。お友だちと作品を見せ合うのもまた楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

補習前半最終日

 8月3日(金)、今日で、かむかむ学習塾夏期講習の前半を終えます。5日間、皆勤の子どももいて、参加した子どもたちは、それぞれに力を伸ばしました。

 学習塾スタッフの皆さんには、たいへんお世話になりました。夏休み後半も、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

かむかむ学習塾夏期補習

 8月2日(木)、6年生の夏期補習も4日目を迎え、涼しい部屋で、黙々と復習に取り組んでいます。

 地域ボランティアの皆さんの熱意のおかげで、子どもたちは、失いかけていた自信を取り戻しつつあるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の補習

 8月1日(水)、本日も補習を行いました。暑い中、たくさんのお友だちが通っています。

 1階では、6年生が、地域ボランティアの皆さんと。3階では、低学年が担任・担当の先生と。

 夏休み期間に、ぐんぐん力を伸ばしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かむかむ学習塾夏期講習2日目

 7月31日(火)、6年生の夏期講習も2日目を迎え、参加者もぐんと増えました。担任はもちろん、地域ボランティアの先生方、本校教員も一緒になっての学習会です。

 学校だけでなく、地域の方々の熱意を感じ、涼しい教室も暑く感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

かむかむ学習塾夏期補習スタート

 7月30日(月)、今日から、6年生の補習がスタートしました。前半5日間、後半3日間と長丁場になりますが、しっかり力をつけて、来るべき1学期後半に備えてください。

 がんばれ!6年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
3/3 話そう橋本5年代表参加
3/4 学小タイム2年
3/5 お別れ遠足6年
3/6 6年生を送る会  かむかむ学習塾  橋本中央中制服販売6年
3/7 あいさつ運動  卒業式練習  しみず保育園・つくしんぼ園との引継ぎ会
3/8 橋本中央中卒業式  卒業式練習  あやの台チルドレンセンター・学文路幼稚園との引継会
橋本市立学文路小学校
〒648-0043
和歌山県橋本市学文路900
TEL:0736-32-0079
FAX:0736-32-0134