最新更新日:2024/05/31
本日:count up25
昨日:75
総数:227916
熱中症に気をつけて過ごしましょう

八つ橋4

みんな楽しそうです。すごい売っているもののように上手にできています。
画像1 画像1
画像2 画像2

八つ橋3

出来上がってきた子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八つ橋2

生地を伸ばして、形を整えて。みんな真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八つ橋庵

金閣寺の見学の後は、八つ橋庵で八つ橋づくりに挑戦です。どんな八つ橋ができるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

金閣寺

修学旅行2日目のはじめは金閣寺の見学です。金閣寺は美しく光っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

旅館に到着

時間通りに旅館に到着しました。みんな元気です。今は部屋に分かれて夕食です。お風呂に入りゆっくり休めるかな?おしゃべりも楽しみですね。
続きはまた明日に。
画像1 画像1
画像2 画像2

京都タワー

京都タワーにのぼっています。夕日がきれいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

清水寺3

いいお天気で景色もよく見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

清水寺2

見学中です。清水の舞台はやはり高かったかな?下には何が見えたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水寺

清水寺に到着しました。ガイドさんの話を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

京都水族館

京都水族館につきました。水槽の近くに行くとイルカがよってきたのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

渡月橋2

お天気も良く気持ちよさそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

渡月橋

昼食が終わり渡月橋付近を散策中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼食2

いただきます。みなさんたくさん食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼食

嵐山につきました。本日の昼食メニューです。たくさんありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

トロッコ2

トロッコ電車での様子です。外の緑の景色がきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トロッコ電車

トロッコ電車の駅につき、電車の乗りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

みんな元気に修学旅行に出発しました。バスの中でゲームを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミシン実習

 9月14日(金)、今にも雨が降り出しそうな空模様。

 6年生は、修学旅行に持っていくナップザックづくりをしました。更生保護女性会のボランティアの皆さんの助けを借りて、手早く仕上げることができました。

 修学旅行がますます楽しみになってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の学習風景

 9月6日(木)、夏の暑さが残る中、子どもたちは、学校生活のペースを少しずつ取り戻しつつあります。

(上)ゆく夏を惜しむかのように、5年生は、本年度最後の水泳の授業。暑さのため、泳げない日もありましたが、泳力は、確実に伸びました。

(中)6年生は、防災・減災訓練の日の発表の練習。今日初めて、体育館で、マイクを使ってやってみました。

(下)2・3年生の帰りの会の様子。お友だちの良かったところを発表しています。夏休み中に薄れていた友だちとのつながりも、少しずつ、取り戻しつつあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
3/14 卒業式練習
3/15 登校指導  6年教室・体育館ワックスがけ
3/18 卒業式前日準備  卒業式練習
3/19 卒業式
3/20 大そうじ  校内ワックスがけ  (学文路幼稚園閉園式)
橋本市立学文路小学校
〒648-0043
和歌山県橋本市学文路900
TEL:0736-32-0079
FAX:0736-32-0134