最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:19
総数:227943
熱中症に気をつけて過ごしましょう

お昼ご飯

画像1 画像1
画像2 画像2
嵐山に到着しました。お昼ご飯です。たくさんのごちそう。もりもり食べましょう。

ジオラマ館

星空の下のジオラマ館、きれいですね。記念写真の前にちょっと休憩です。
画像1 画像1
画像2 画像2

トロッコ・ジオラマ館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トロッコ電車ではきれいな紅葉も見れたようです。電車をおりて、ジオラマ館の見学です。

トロッコ電車

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
亀岡駅に到着しトロッコ電車に乗りました。清水小学校さんと一緒です。

修学旅行 出発

画像1 画像1
みんな楽しみにしていた修学旅行。全員集合時刻前に集合し、無事出発しました。

本日は焼きそばパーティー

 11月21日(木)、6年生は、家庭科の時間に焼きそばをつくりました。

 つくったあとは、担任の先生を呼んで、焼きそばパーティーとなりました。いよいよ明日は、修学旅行。お天気がちょっぴり心配ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しおり届きました

 11月19日(火)、午前中に、6年生から校長室へ「修学旅行のしおり」が届けられました。

 さっそく中を見せてもらいましたが、ずいぶん丁寧に作られていました。

 しおりとともに、旅行を控えた6年生のワクワク感も届けられました。
画像1 画像1

締め太鼓の練習

 11月18日(月)、お昼休みを利用して、5・6年生の代表者が、締め太鼓の練習に取り組んでいます。

 これは、いよいよ水曜日に迫った、阪神能楽囃子連盟「調和会」の皆さんによる公演に出演するための稽古です。

 あと少しだけ、稽古して、本公演に出演します。
画像1 画像1

本日の業間運動2

 あったかい日差しが差し込む中、今日も、みんなで楽しく跳びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学習3

(上)5年生、国語の時間。説明文の問いかけの必要性について、みんなで考えました。

(下)6年生、国語の時間。同じ読み方をする漢字の見分け方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の業間運動2

 あったかいグランドで大縄跳び。みんなで楽しくとんでいます。

 高学年になると、連続してとぶことができるようになりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

橋小との陸上記録交流会

 11月11日(月)、6年生は、午後から橋本小学校を訪ねました。

 先月、雨で出来なかった陸上記録会の続きをするためです。橋本小さんのご厚意で、グランドを使わせてもらい、橋小の6年生の皆さんとも楽しく交流しました。

 学童陸上記録会は、できませんでしたが、ちょっぴり雰囲気の違う記録会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

橋小との陸上記録交流会2

 橋本小のグランドは、とっても広いので、のびのびと陸上に打ち込むことができました。

 後半、子どもたちの緊張がほぐれ、橋小の皆さんとの交流も進みました。全員、今できる精いっぱいの力を出し切ることができましたね。

 中学校でも仲良くしてください。橋本小の皆さん、たいへんお世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の6年生

 11月6日(水)、午後から気温が上がってきました。

 6年生、本日のプログラミング学習は、和音づくりをしました。ふだん楽器の演奏が苦手な子でも、楽しく音楽づくりの基礎に取り組めます。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しい英語学習

 11月6日(水)、6年生は、ウメール先生を迎えて、英語学習。

 ウメール先生の明るい雰囲気に引っ張られて、今日も楽しく学習しました。
画像1 画像1

授業参観 6年生

 11月1日(金)、午後から秋の日差しが、いっぱいに降り注ぎました。5時間目は、授業参観。

 6年生は、国語の学習を見てもらいました。宮沢賢治の「やまなし」のまとめ読みをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プログラミング学習入門編

 10月30日(水)、6年生は、プログラミングの基礎を学ぶため、コンピュータを操作しました。

 来年度からの本格実施を目の前に、本校でも本年度から学習をスタートさせていきます。

 まずは、指令を出して、自分の指令どおりにものを動かす手法を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の学習

 10月30日(水)、6年生は、宮沢賢治作「やまなし」を使った国語の学習を、校内の先生方に見てもらいました。

 12月の場面の読み取りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の学習2

 頭の中でわかりやすくイメージするために、ペアで意見交換したり、図に表したり、工夫して学習しました。

 もっともっと国語が好きになってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学習

 10月29日(火)、午後から雨が上がりましたが、曇り空が広がっています。

(上)6年生、国語の時間。「やまなし」というおはなしの情景を読み取ります。お友だちとの意見交換です。

(下)2年生、図工の時間。文化祭に向けての作品が仕上がってきたようですね。完成まであと少し。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
3/18 卒業式(6年生登校日)
3/20 春分の日
3/24 修了式(1〜5年登校日)
橋本市立学文路小学校
〒648-0043
和歌山県橋本市学文路900
TEL:0736-32-0079
FAX:0736-32-0134