最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:32
総数:227934
熱中症に気をつけて過ごしましょう

1月30日(火)授業風景2

(上)ひまわり学級1、算数の学習。先生の見本をよく見て、数の数え方をじっくり復習。

(中)1年生、体育の学習。体をやわらかくする運動にチャレンジ。寒いけど、がまん、がまん。

(下)2年生、算数の学習。厚紙を使って、はこづくりにチャレンジ。まずは、正しく図をかくところから。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書初会本番の日

 1月24日(水)、最強寒波が押し寄せてきた日。各教室では、書初会が行われました。
 静まり返った教室で、筆を運ぶ音だけが聞こえてきて、とってもおごそかな気分になりました。

 審査会は、もうすぐです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おしるこクッキング

 1月18日(木)、ひまわり学級合同で、おしるこクッキングの活動をしました。5年生がリーダーとなって、低学年の子どもたちを引っ張って、手際よく、クッキングできました。
 
 寒い季節にぴったりのスイーツができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

車を動かそう!

 1月15日(月)、電磁石を使って、モーターを動かす実験をしています。夢中になって、取り組んでいます。
 どうやら、回ったようですね。
画像1 画像1

1月10日 授業風景

 ひまわり学級では、算数や国語の時間に、デジタル教材を取り入れて、子どもたちによりわかりやすい授業に取り組んでいます。

 読みの苦手な子どもには、とっても役立つコンテンツです。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事
3/29 離別式
橋本市立学文路小学校
〒648-0043
和歌山県橋本市学文路900
TEL:0736-32-0079
FAX:0736-32-0134