最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:57
総数:229012
熱中症に気をつけて過ごしましょう

書き方の時間

 11月27日(火)、地域ボランティアの習字の先生に来てもらって、硬筆・毛筆の練習をしました。

 少し早いですが、お正月の書初会に向かって、練習をスタートしました。
画像1 画像1

本日の学習

 11月20日(火)、秋晴れのお天気に恵まれました。

(上)ひまわり学級1組、国語の時間。みんなで楽しく読みの練習。

(中)2年生、国語の時間。お友だちのつくったお話のストーリーの続きを考えています。

(下)3年生、算数の時間。計算の仕方を黒板に書いて説明します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観3

(上)ひまわり学級、道徳科の学習。「はしのうえのおおかみ」を学習した後、自分なら、どうするかを動きで表しました。

(下)1年生、道徳科の学習。「はしのうえのおおかみ」を学習しました。自分だったらどうするかについて、自分の考えを出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の学習2

(上)ひまわり学級2組。テストにチャレンジしています。よく問題を読まないと、何を答えたらいいか、わかりませんよ。

(下)ひまわり学級1組。それぞれに漢字プリントにチャレンジ。最後までできるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

つるし柿が…

 11月5日(月)、先週つるした柿が、ひまわり学級横の日かげで、さわやかな秋風に吹かれて、順調に乾いていきます。

 子どもたちは、甘くなーれ、甘くなーれと祈っています。
画像1 画像1

ひまわり遠足の日

 11月1日(木)、秋晴れの中、ひまわり学級合同で、五條中央公園まで、遠足に行きました。

 公園では、遊具で思い切り遊びました。清々しい気分になって、学校へ帰ってきました。また、行きたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
行事
2/4 クラブ活動
2/5 社会見学4年  学校運営協議会
2/6 ミニバイキング給食6年  かむかむ学習塾
2/7 あいさつ運動  租税教室6年  郷土資料館見学3年  1年学級閉鎖
2/8 1年学級閉鎖
橋本市立学文路小学校
〒648-0043
和歌山県橋本市学文路900
TEL:0736-32-0079
FAX:0736-32-0134