最新更新日:2024/07/03
本日:count up47
昨日:72
総数:201575
お天気が良く、暑い日が続いています。  熱中症に気をつけ、水分補給ができるようお茶を忘れずに持って登校しましょう。

新年明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。平成27年がスタートしました。今年も職員一同力を合わせて、子供たちをよりよい方向に育てていきたいと思っています。地域・保護者の皆様、引き続きご支援・ご協力よろしくお願い申し上げます。

クリスマス会をしました

12月18日(木)。代表委員会の子供たちが中心になってクリスマス会を開きました。「なぜクリスマスツリーを飾るのか」という劇や◯×クイズなどをしてくれました。劇では、役になりきった子もいて、みんな楽しく見ました。最後にみんなでジングルベルを歌って終わりました。早朝や休憩時間などに一生懸命練習してくれた代表委員の皆さん、ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリーン活動

11月11日。学文路中学校区共育コミュニティの活動で、学文路中学校学文路小学校清水小学校3校合同のクリーン活動をしました。清水小学校の卒業生と本校の4,5,6年が10班に分かれて校区のゴミ拾いをしました。西は学文路中学校まで、東は向副の真ん中までの広い範囲でした。たばこの吸い殻、飴の包み紙、ペットボトルなどのゴミがかなりありました。地域の方もたくさん参加してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の先生1

11月6日に校区の方々に講師になっていただく「地域の先生」を開催しました。総勢31名の方が先生として来てくださいました。1年生は、ふれあい工房さんが「フラワーマグネット」と「クリスマスツリー」の作り方を教えてくださいました。細かい作業でしたが、一生懸命頑張って、とてもきれいな作品ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の先生2

2年生は、チーム風香の皆さんに橋本音頭や高野口音頭などの盆踊りを教えて頂きました。橋本音頭は運動会でも踊っているので覚えていましたが、それ以外の踊りは苦戦している
子もいました。1時間踊りつづけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の先生3

3年生は、放課後学習の支援に来てくれている皆さんに、つるし柿づくりを教えてもらいました。へたのまわりを包丁でむいた後、ピーラーで皮をむきました。1時間の間に6個くらいむけました。竹串に刺して教室のベランダに干しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の先生4

4年生は、瀧本区長さんが理科の実験をしてくれました。予想と大きく違う結果になり、みんなとても興味深く実験に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の先生5

5年生は、田植えからずっとお世話になっている向楽会の方にしめ縄作りを教えてもらいました。わらを両手でねじるのが難しくて何度も何度もやり直しました。最後にうらじろを樫の葉を飾って正月飾りができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の先生6−1

6年生は3班に分かれました。絵手紙の班は、楠本さんから画仙紙に絵と文を描く描き方を教えて頂きました。みんななかなか味のある作品ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の先生6−2

イラストの班は、西岡さんからドラえもんのサイコロ作りを教えてもらいました。教えてもらった通りに塗っていくととてもきれいな作品ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の先生6−3

へら竿作りの班は、竿をあぶってまっすぐにして糸をまきつけ、名前を彫り込む作業を教えてもらいました。どれも息を詰めてするような作業で、みんな真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期児童会選挙

10月14日(火)。心配していた台風19号も大きな被害なく通り過ぎ、本日、2学期始業式を迎えました。始業式に引き続き、2学期児童会選挙を行いました。児童長、副児童長、書記に立候補した児童はそれぞれ「きれいな学校に」「他校の児童に誇れる学校に」と公約を述べていました。当選した役員は、半年間頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観・学級懇談

9月26日(金)。本年度2回目の授業参観と学級懇談を実施しました。保護者の皆様、多数ご出席くださり、ありがとうございました。半年前からぐっと成長し、授業に意欲的に取り組んでいる姿を見ていただくことができました。学級懇談では、本年度の学校の取組を説明させていただいたあと、ご家庭でのこどもさんの様子等について伺いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火災の避難訓練をしました

9月16日(火)。5時間目に火災の避難訓練をしました。訓練の放送があってから3分以内ですばやく運動場に避難することができました。その後、消防署の方から「もし、火事になったらどうするか」についてや「消防車のはたらき」についてお話がありました。おうちでは、火事を出さないことはもちろんですが、万が一火事になったときに初期消火ができるように特に大人が気をつけることが大切です。おうちでも火災報知器や消火器の点検をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しいALTの先生

ALTのアリス先生が、急に帰国されたため、代わりにクリスティーナ先生が来てくださることになり、9月12日に初めての授業がありました。先生と子供たちが互いに紹介しあった後、「○○が好きですか?」や「○○の国旗にはどんな色が入っていますか?」などの質問に英語で答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お月見工作1

9月10日(水)。1,2,3年とあおぞら学級の子供たちが集まってお月見工作をしました。きしかみ子ども館から7名のスタッフが来られて、作り方を説明してくださいました。どの子も早く作りたいとはやる気持ちを抑えてしっかり集中して聞けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お月見工作2

手にボンドがくっついて悪戦苦闘しながら、見本をしっかりと見て、パーツを並べていました。うさぎの目になる小さな赤いビーズをつけるのがとても難しかったけれど、どの子も自分でやれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み作品展

9月3日と4日の2日間、夏休み作品を体育館で展示しています。朝から保護者の皆様が見に来てくださっていました。9時から4時までとなっています。ご都合のつく方は、是非お越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業が始まりました。

9月1日(月)。長い夏休みが終わって、みんな元気な顔で登校してくれました。授業では、どの学年も、夏休み中に頑張ってやった宿題の答え合わせをしていました。また、久しぶりに会ったお友達と、元気に運動場で遊んだり掃除をしたりする姿を見せてくれました。やっぱり学校には子供がいないと!と感じました。9月から、5年生に転校生があり、全校児童が112名になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境整備作業とふれあい夏祭り

8月23日(土)。午前7時より、PTAの皆様にご参加いただき、環境整備作業を実施しました。6年生も登校し、剪定した枝を集めたり、体育館の2階を掃除してくれたりしました。2時間ほどで、校庭の木、教室の窓、側溝もものすごくきれいになりました。暑い中、ご参加くださった皆様、本当にありがとうございました。また、午後5時からはくにぎ広場、向楽会、ふれあい工房の皆様のご参加を得て、親子ふれあい夏祭りがPTA主催で開催されました。子供たちは目指すお店に次々並んでいました。7時からは映画も上映され、夏の夜を心ゆくまで楽しみました。PTA役員の皆様、お疲れ様でした。楽しい企画をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
橋本市立清水小学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水2014
TEL:0736-32-0307
FAX:0736-32-0460