最新更新日:2024/05/31
本日:count up10
昨日:20
総数:199354
お天気が良く、暑い日が続いています。  熱中症に気をつけ、水分補給ができるようお茶を忘れずに持って登校しましょう。

絵馬作り

1月25日(水)。岸上こども館の方が来てくれて、1,2年生に絵馬作りを教えてくださいました。パーツは共通でも、置き方や顔の表情などに一人一人の工夫が見られました。活動の後、ゲームや紙芝居もしてくれて、楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(地震)

1月23日(月)。13時50分に地震が起こったと想定しての避難訓練を行いました。今回は、体育館の2階に避難しました。その後、1人でいるときにどう行動するか判断するためのクイズをしました。緊急時にどうするかお家でも話し合っておいてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはなしのイス1

1月23日(月)。おはなしのイスの方が来てくれて、各学年でお話をしてくれました。低学年では、お話をしてくれる方と一緒に動作をしたりして、お話に入り込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはなしのイス2

高学年でもおもしろいお話に笑顔いっぱいでした。楽しい時間をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動1

1月12日(木)。久しぶりの必修クラブの活動です。スポーツクラブはドッチボールをしていました。卓球クラブは、3グループに分かれて、ダブルスで対戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動2

ダンスクラブは、音楽に合わせて振り付けの練習をしていました。今流行の歌です。パソコンクラブは、文章を打つ練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力作り

1月12日(木)。1月になって初めての体力作りの日です。ドッチボールラリーをしました。久しぶりでしたが、相手が受けやすいように上手に投げることが出来ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ニューイヤー集会

1月10日(火)。長かった冬休みが終わり、今日からまた子供達が登校してきました。1時間目のニューイヤー集会の様子です。学校に来る日は6年生はあと49日、5年生以下はあと53日です。その間に学年のまとめと次の学年への準備をしてもらいたいと思います。また、1月の目標は「規律正しい生活をする」です。それぞれ自分の具体的な目標を持って過ごしてもらいたいです。最後に、児童長から校門でのあいさつ運動についてお知らせがありました。進んで挨拶をするようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウインター集会

12月22日(木)。冬休み前のウインター集会をしました。集会の前の大掃除では、普段は掃除しないところまで一生懸命きれいにしてくれていました。いつもより長い冬休み。楽しく安全に過ごして、1月10日にみんなそろって登校してほしいです。
画像1 画像1

冬休み前のお楽しみ会

12月20日(火)。2時間目に代表委員会が企画したお楽しみ会をしました。最初に2年生がクリスマスの歌と合奏をしてくれました。次に代表委員会の読み聞かせ、クイズ、インタビュー、じゃんけん列車と楽しい企画が続きました。幼稚園の園児さんも参加して楽しいひとときを過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内マラソン大会1

12月14日(水)。雨も上がり、何とか校内マラソン大会を開催することが出来ました。20名近くの保護者が監視や伴走のお手伝いに来てくださいました。諸注意、体操の後、中学年からスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内マラソン大会2

中学年の次に、低学年が走りました。800メートルを全力疾走して4分ほどで帰ってきました。保護者の皆さんや地域の方が沿道で応援してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内マラソン大会3

最後に高学年が走りました。高学年は2,4キロメートルです。最後の1人まで、自己ベスト目指して一生懸命走っていました。走り終わった低・中学年のみんなも大きな声で応援してくれていました。寒い中お手伝い・応援いただいた皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ベルマーク集計

校内マラソン大会の後、教養部さんとお手伝いいただいた方々でベルマークの集計をしていただきました。以前に集計してある分と合わせて本部に送りたいと思っています。お疲れ様でした。
画像1 画像1

新入児体験入学1

12月12日(月)。来年度入学児童15名が体験入学に来てくれました。1年生の教室で紙芝居や色ぬりをしました。1年生が優しく手伝ってあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入児体験入学2

その後、学校見学に出かけました。パソコン室にはパソコンがたくさんありました。1年生が家庭科室まで送ってきて5年生に引き継ぎました。5年生が給食のお世話をしてくれました。みんな楽しく過ごせたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

12月6日(火)。火曜日のあいさつ運動のメンバーです。大きな声であいさつの声かけをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

県到達度調査

12月6日(火)。4,5,6年生は県下一斉の到達度テストを実施しました。2時間目は国語、3時間目は算数です。集中して問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

12月5日(月)。2学期の代表委員さんが2回目のあいさつ運動を今日から始めました。一度に5人ずつ立ってこれから2週間校門でのあいさつをしてくれることになっています。大きな声で挨拶できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTAもちつき大会1

12月3日(土)。午後、PTA主宰のもちつき大会がありました。今年も向楽会の方が準備をしてくださってもちつきをさせてもらいました。石井さんがポン菓子も作ってくださいました。たくさんの児童、卒業生、保護者が参加して楽しいひとときを過ごしました。まず先に5年生からおもちをつかせてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
橋本市立清水小学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水2014
TEL:0736-32-0307
FAX:0736-32-0460