最新更新日:2024/05/31
本日:count up34
昨日:103
総数:199319
お天気が良く、暑い日が続いています。  熱中症に気をつけ、水分補給ができるようお茶を忘れずに持って登校しましょう。

スローガン作成

5月30日(月)。各学年で分担して、運動会のスローガンを作成しています。6年生は、最初の文字と最後の文字を書いています。当日は、校舎のベランダに貼り出す予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リレーの練習をしました

5月27日(金)。全校練習で綱引き、紅白リレー、応援団の練習をしました。今日は長靴を履いてきた子もいたので、十分な力が出せなかったかもしれません。予行では実力を発揮してもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食試食会

5月26日(木)。給食試食会を開催しました。婦人部役員さんと1年生だけでなく、他の学年の保護者もご参加くださいました。試食後、高野口学校給食センターの方から給食について説明をいただきました。できるだけ橋本産・県産・国産のものを使っているそうです。栄養のバランスや献立もいろいろ工夫してくれていることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校練習

5月26日(木)。全校練習は、開会式、橋本音頭、閉会式を通してしました。みんな動きがそろってきて、きれいになってきました。流れも覚えて早く行動できるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フッ化物洗口始めました

5月25日(水)。今日からフッ化物洗口を始めました。これから毎週朝の会で実施していきます。歯の表面がきれいな方が液の効果がでやすいそうです。登校前に歯を磨いておいてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンスの練習

5月24日(火)。4,5,6年は、エクササイズの要素を取り入れたダンスを練習しています。今流行の曲ばかりです。今日初めて運動場で練習しましたが、フォーメーションは、うまくできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1〜3年ダンスの練習

5月23日(月)。4時間目に1〜3年のダンスの練習を運動場でしました。曲の合間にどんどん移動があります。暑い中、みんな頑張っていました。先頭さんは移動する場所を覚えてすばやく動けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校練習2回目

5月20日(金)。全校練習は2回目です。少し慣れてきました。開会式や閉会式の流れもつかめてきたと思います。かんかん照りではなかったので、少し楽でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校練習

5月18日(水)。初めて全校練習をしました。今日が運動会だったらいいのにと思うようなさわやかな五月晴れでした。全員で開会式の練習を通してしました。運動会の歌は、教室で練習していたので、1年生も大きな声で歌えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習

5月16日(月)。今日から運動会の練習が始まりました。4,5,6年は、ダンスの練習をしました。エクササイズの要素を取り入れたかなり激しいダンスです。以前本校に勤務されていた前田先生が教えに来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

眼科検診

5月13日(金)。眼科検診がありました。目の病気がないかを学校医さんに診ていただきました。学校医さんから指摘があった場合は、ご家庭にお知らせしますので、一度お医者さんに診てもらってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月の集会

5月6日(金)。ゴールデンウィークの長いお休みが終わって、1時間目に集会をしました。児童会役員や学級委員の任命のあと、児童長から、熊本地震への募金の発表がありました。山本先生からは、5月は特に「元気が出ることば」を使いましょうというお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立清水小学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水2014
TEL:0736-32-0307
FAX:0736-32-0460