最新更新日:2024/06/26
本日:count up92
昨日:82
総数:201169
お天気が良く、暑い日が続いています。  熱中症に気をつけ、水分補給ができるようお茶を忘れずに持って登校しましょう。

6年 読み聞かせ

9月7日(木)
 素話 へっぴり嫁ご
 読み聞かせ あかいくも
 素話 赤鬼エティン
 読み聞かせ まじょのふるどうぐや

 今日、ろうそくを吹き消したのは9月生まれの男の子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み作品展1日目

9月5日(火)。夏休み作品展1日目です。午前中から保護者が見に来てくれていました。子供たちも全学年の作品を見学に来ました。手作りの望遠鏡をのぞき込んだり、夏休みの間に調べたことの記録を見たりしていました。本日は、午後6時30分までですので、ぜひ見に来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体計測

9月4日(月)。2,3限に身体計測をしました。夏休みの間に身長も体重もぐんと成長していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オータム集会

9月1日(金)。長い夏休みが終わって学校に子供たちが登校してきました。1時間目にオータム集会をしました。これから過ごしやすい季節です。たくさん本を読んでいっぱい運動して心も体も鍛えてもらいたいです。9月の目標は「規則正しい生活をする」です。特に早寝早起き朝ご飯に気をつけてもらいたいです。また、本日より1か月間、4年生を中心に教育実習生が来てくれます。以前から学生ボランティアで毎週来てくれていた先生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校が始まりました。

9月1日(金)
今日から授業です。
忘れ物のないようにして登校しましょう。

明日から学校が始まります。

8月31日(木)
長かった夏休みも終わります。
いよいよ明日から授業です。
宿題やそのほかの忘れ物の無いようにしましょう。
安全に気を付けて登校してください。
みなさんと会えるのを楽しみにしています。

夏休みもあと4日です。

 9月1日(金)にみなさんに会えることを楽しみにしています。
 夏休みも残すところあと4日。
 宿題は終わっていますか。まだの人は頑張っておわらせましょう。
 残っている日々を健康と安全に気をつけてすごしましょう。
 

環境整備作業ありがとうございました。

8月26日(土)
本日の環境整備作業にご参加いただきありがとうございました。
途中、雨が降り、濡れながらの作業をしていただきましたことに感謝申し上げます。
運動場回りや校舎の窓を本当にきれいにしていただきました。
9月から子どもたちもきれいな学校で気持ちを引き締めがんばってくれると思います。
今後とも変わりませぬご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

全校登校日です。

8月21日(月)
 今日は、全校登校日です。
 安全に気を付けて登校しましょう。
 忘れ物の無いようにしましょう。
 下校時刻は11:30ごろです。

本日の自由水泳は予定のとおり行います。

8月18日(金)
 本日の自由水泳は13:30より予定のとおり行います。
  本年度最後の自由水泳です。
 監視当番の皆様よろしくお願いいたします。
  忘れ物の無いようにしましょう。
  天候がややこしいですが、一応行います。
  雷が鳴ったらすぐ中止にいたします。

校内水泳大会1

7月31日(月)
 今日は、1・2年の部と3〜6年の部に分かれて、校内水泳大会がありました。校長先生のお話の後、準備体操をして、アップをしました。低学年は小プールで楽しゲームなどをしていました。3〜6年は、個人種目では25M自由形や泳力チャレンジ、50M自由形、平泳ぎ、背泳ぎや100M個人メドレーがありました。その後、クラス対抗フリーリレーをして終わりました。
最後に、みんなで自由水泳をしました。みんな上手に泳げるようになっています。これからも頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内水絵大会2

7月31日(月)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内水泳大会3

7月31日(月)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内水泳大会4

7月31日(月)
最後の種目100Mフリーリレー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の自由水泳は13:30より予定のとおり行います。

7月31日(月)
 本日の自由水泳は予定のとおり行います。
 監視当番の皆様よろしくお願いいたします。

明日8月1日(火)は、自由水泳はありません。

PTA教育講演会・地区懇談会がありました。

7月28日(金)に午後7:00から教育講演会がありました。
 橋本市教育委員会 学校教育課課長 中尾充雄 先生に『携帯電話・スマートフォン等の使用制限について』ネットの世界に潜む危険について、個人情報の管理の大切さについてご講演をいただきました。
 ぜひ、ご家庭でも携帯電話やスマートフォン等の使用についてルールを作って、安全な使い方ができるようご指導ください。
 その後、地区懇談会が行われました。講演会についてや環境整備について等を話しました。8月26日(土)の環境整備作業よろしくお願いいたします。  

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の自由水泳は予定のとおり行います。

7月26日(水)
 本日の自由水泳は予定のとおり行います。
 監視当番の皆様よろしくお願いいたします。

サマー集会1

7月20日(木)。夏休み前のサマー集会をしました。4月に比べて話を聞く態度がすごくよくなりました。生徒指導の先生からは、生活と勉強とあそびについて注意がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマー集会2

児童会から緑の募金協力に対するお礼の挨拶がありました。また、図書委員からは課題図書の紹介がありました。課題図書を始め、夏休みの間にたくさん本を読んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みどりの募金

7月20日(木)。昨日と今日の二日間、代表委員会が児童玄関で緑の羽募金の協力の呼びかけをしました。この募金は、学校や地域の緑化推進に使われます。本校も今年から「みどりの少年団」に加入して校庭の緑化を進める活動をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 卒業証書授与式
3/23 終了式
橋本市立清水小学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水2014
TEL:0736-32-0307
FAX:0736-32-0460