最新更新日:2024/06/27
本日:count up37
昨日:93
総数:201207
お天気が良く、暑い日が続いています。  熱中症に気をつけ、水分補給ができるようお茶を忘れずに持って登校しましょう。

地域の先生 6年生(イラスト)

 今回は、猫・犬の顔の形を作ってきてくださったので、顔を描くことになりました。本格的な絵の具を使わせていただきました。まずは顔の色・そしてほっぺや目・鼻をぬっていきます。塗るたび先生がドライヤーで乾かしてくれました。

 土台は同じ形なのに、一人一人個性的な作品に仕上げました。

 いつもお世話いただいている先生なので、毎年違う作品を考えてきてくださりありがとうございます。

 早速、家に飾ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の先生 6年生(編み物)

 今年の6年生は、編み物に挑戦する子がいました。初めて編針を持った子がほとんどでしたが、先生たちが丁寧に教えてくださったので、今回のマフラーを一目一目編み上げていきました。

 時間いっぱいまで根気強く編んでいましたが、完成には至りませんでした。続きはおうちで編むそうです。あまり根をつめないようにしてくださいね。

 来てくださった先生たちは、いろいろ技術を持っていらっしゃって、他にもたくさん教えてほしいことがありました。

 ぜひまたお越しいただき、いろいろな技を教えてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の先生 6年生(マジック)

 マジックを教えてもらった子もいました。

 初めに先生がマジックを披露してくださいました。ロープや新聞紙を使ったマジックを色々見せていただき、自分たちにできるかな?と思いましたが、新聞紙を使ったマジックを教えていただきました。

 種明かしはできませんが、みんな上手に見せることができました。

 今度は、下級生に披露してくれるといいなあと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国城登山

本日、国城登山に行ってきました。縦割り班5つに分かれて登りました。行きはウオークラリーを行い、帰りは空き缶、空き瓶、ごみを拾いながら下山しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国城登山1班

1班
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国城登山1班2


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国城登山1班3


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国城登山1班4


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国城登山2班

2班
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国城登山2班2


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国城登山2班3


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国城登山2班4


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国城登山3班

3班
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国城登山3班2


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国城登山3班3


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国城登山3班4


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国城登山4班

4班
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国城登山4班2


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国城登山4班3


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国城登山4班4


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/31 ICT
2/1 交通指導 街頭啓発 6年中学校入学説明会 ふれあいルーム1・2年
2/2 学校保健安全委員会 下校14:50  SC
2/3 3年竹遊び
2/6 はたごんぼ3年  ALT
橋本市立清水小学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水2014
TEL:0736-32-0307
FAX:0736-32-0460