最新更新日:2024/06/28
本日:count up22
昨日:36
総数:201393
お天気が良く、暑い日が続いています。  熱中症に気をつけ、水分補給ができるようお茶を忘れずに持って登校しましょう。

集会

集会で表彰伝達を行いました。たくさんの賞状をいただいています。本当に皆さんよく頑張りましたね。

まず最初に、森脇慶一郎善行褒賞、田中久美子すこやか褒賞の表彰です。6年間学習面生活面で他の模範となる児童に贈られる賞です。よく頑張りましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会

次に伊都地方書初会の表彰です。
特金賞19名、準特金賞9名の表彰です。
画像1 画像1
画像2 画像2

集会

和歌山県書初競書会中央審査会 特選1名、準特選4名の表彰です。
とても上手な字がかけていて素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

集会

世界児童画展 入選5名の表彰です。

よく頑張りましね。おめでとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

集会

全国教育美術展 佳作3名、入選7名の表彰です。

とてもいい作品になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

集会

和歌山県科学作品展 入選9名の表彰です。

大変よく努力して作りましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

集会

熊野ソフトテニスフェスティバル6年生女子の部第三位の表彰です。
これからももっと強くなれるように頑張ってください。

画像1 画像1

集会

青少年読書感想文コンクール県審査 入選の表彰です。

とても素晴らしい感想文でしたね。よく頑張りました。
画像1 画像1

集会

校内なわとび大会の表彰です。15名の表彰を行いました。
とてもよく頑張りましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2

集会

なわとび大会大縄で縦割り班の表彰です。よく頑張りました。

なわとび大会ではどの班も練習するたびに記録を更新し、素晴らしかったですね。
来年も皆さんの頑張りを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

集会

給食保健委員会から歯の健康について、学年への表彰を行いました。
歯磨きをしっかりして歯の健康に気をつけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会

次に3月5日に行われた第17回橋本市公民館まつり「話そう!はしもと」に出場した5年生児童が「大切な命」について発表を行いました。とても素晴らしい発表でした。みんなに思いが伝わったと思います。

次に表彰を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会

最後に二学期児童会役員さんが挨拶を行いました。
6ヶ月間、清水小学校を楽しい学校にするためによく頑張りました。

来年度の児童会役員さんも頑張ってくださいね。
画像1 画像1

卒業式予行

本日卒業式予行を行いました。
卒業式本番と同じように厳粛な雰囲気の中行いました。
在校生の呼びかけや第二校歌、今までの感謝の思いを伝えました。
そして、6年生の呼びかけと歌「正解」、在校生の思いに応えました。
とても感動的な予行でした。6年生は、卒業式まであと3日です。本番も素晴らしい式となるようにしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2014FMしみず

2014FMしみずの日です。
校長先生からは次のようなお話がありました。
先日行われた「話そう!はしもと」で本校5年生児童が参加し、緊張しながらも「大切な命」について多くの人たちに立派に伝えることができていました。
来週の集会では全校児童の前で自分の思いを伝えてください。

令和5年度児童会選挙があります。今年度の役員さんたちと同じように「ルールを守り、みんなのためにすすんで活動する」ことができるようにしっかり頑張りましょう。演説会を楽しみにしています。

写真は地域の方からいただいた桜です。満開になりました。


画像1 画像1

6年生を送る会1

本日、6年生を送る会を行いました。
今日の6年生を送る会は、4・5年生が準備から運営まで全てを考えてくれました。

6年生が入場してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
司会進行は5年生です。
まず最初に5年生代表挨拶、校長先生の挨拶がありました。
頑張ってくださいね。

6年生を送る会3

1枚目は、4・5年が準備してくれました。

2枚目は1年生から6年生へのメッセージ

3枚目は2年生から6年生へのメッセージ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会4

1枚目は 3年生から6年生へ
2枚目は 4・5年生から6年生へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会5

まず最初に、1年生の音楽物語「たぬきの糸車」です。
とても かわいい衣装です。
背景もがんばって作りましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業証書授与式
3/22 あいさつ運動
橋本市立清水小学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水2014
TEL:0736-32-0307
FAX:0736-32-0460