最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:20
総数:199344
お天気が良く、暑い日が続いています。  熱中症に気をつけ、水分補給ができるようお茶を忘れずに持って登校しましょう。

地域の先生 5年生(グラウンドゴルフ)

11月7日(火)
 グラウンドゴルフを教えていただきました。地域の先生が朝早くからグランドの様子を見てくださり、無事行うことができました。

初めは、力の入れ方や方向が定まらず、ゴールするのに苦労しましたが、先生たちにコツを教えていただき、上手にできるようになりました。

みんな楽しそうに活動していました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の先生 5年生(グラウンドゴルフ)その2

11月7日(火)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年 地域の先生

11月7日(火)
今日は、待ちに待った「地域の先生」が来てくださる日!
1年生2年生は「昔遊び」です。
けん玉、紙風船、お手玉、羽子板。
4班に分かれて回りました。
初めてする遊びもあって、みんな熱中しています!
地域の先生方、ていねに教えてくださり、
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年 地域の先生2

11月7日(火)
昔遊びにすっかり夢中です。
少し難しいところもあったようですが、
「もっとやりたい!」と集中して取り組んでいました。
終わってからも、教室でしたいという声から、
教室にお手玉を置くことになりました。
帰りには、もらったプレゼントを身に着けて。
地域の先生方、優しく教えてくださり、
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の先生 竹細工1

11月7日(火) 4年生

今日は、竹細工の体験をさせてもらいました。ペン立てや貯金箱などどのように使うのか考えながら制作に取り組む事ができました。完成した竹細工を持って帰っているので、見てあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の先生 竹細工2

11月7日(火) 4年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の先生 竹細工3

11月7日(火) 4年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の先生 3年生 1

11月7日(火)

3年生は、柿渋染め体験をさせてもらいました。
はじめに、染める鞄に模様をつけるために輪ゴムをとめました。
どんな模様になるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の先生 3年生2

11月7日(火)

いよいよ柿渋に漬けて染めていきます。
「柿なのにオレンジ色じゃない。」
「柿からこんな色が出来るんや。」
と、柿渋を見てみんな驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の先生 3年生 3

11月7日(火)

柿渋の作り方について教えてもらいました。
柿の実を潰して、発酵させて作るそうです。
家でも作れるそうです。是非家でも作ってみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の先生 3年生 4

11月7日(火)

染物が完成する間、組みひも体験もさせてもらいました。
はじめは順番が分からず難しかったけど、だんだん慣れてきて、みんなの手は機械のように動いていました。
どのグループも上手に作ることができていまいた。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の先生 3年生 5

11月7日(火)

アイロンをしたら完成。
オリジナルの素敵なバッグが出来ました。
とてもきれいな色に染まり、模様も様々でみんな大喜びでした。
お世話になった先生方、貴重な体験をさせて頂き本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の先生

11月7日(火)
「地域の先生」を行いました。
たくさんの地域の方々に来ていただき、様々な経験をさせていただきました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国城登山ワンショット

11月2日(木)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国城登山2班1

11月2日(木)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国城登山2班2

11月2日(木)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国城登山2班3

11月2日(木)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国城登山5班1

11月2日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国城登山5班2

11月2日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国城登山5班3

11月2日(木)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 ICT
3/21 学校司書
3/22 修了式
橋本市立清水小学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水2014
TEL:0736-32-0307
FAX:0736-32-0460