最新更新日:2024/06/21
本日:count up22
昨日:26
総数:200924
お天気が良く、暑い日が続いています。  熱中症に気をつけ、水分補給ができるようお茶を忘れずに持って登校しましょう。

4月19日(月) 今日の授業 1年

 ひらがなの学習をしています。

 みんなとっても丁寧に書いていました。先生のお話を聞く態度も素晴らしいです。
この調子で、どんどんひらがなが書けるようになるといいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生初めての給食その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日がはじめての給食です。担任の先生からしっかりと説明をうけたあと、給食当番さんが準備をしました。

1年生初めての給食その2

給食当番さんが前に一列に並んで「いただきます」
先生から牛乳の飲み方、ストローの取り出し方・さし方の説明もしっかりと聞けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生初めての給食その3

いよいよです。おいしく食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(木) 今日の授業 1年

 算数の時間、同じものを丸で囲んでいました。

 ウサギ・ちょう・チューリップ・・・

 鉛筆を上手に持って丁寧に丸を書いていました。

 いくつあるか、わかるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(水) 今日の授業 1年

 音楽の時間です。

 いっぱい歌を歌っていました。マスクをしているし、大きな声を出すことができなかったけれど、みんなとっても楽しそうに、体をゆすって歌っていました。

 春の歌がいっぱい出てきましたが、よく知っていて、教科書を見なくても歌える子もたくさん。

 教室が、春のうきうきした気分でいっぱいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(火) 今日の授業 1年

 入学して2日。もう学校になれましたか?
今日は、鉛筆の持ち方の学習をしてました。

 動画を見ながら、一緒に鉛筆を持っている子がいて、やる気いっぱいだなあと思いました。

 正しく鉛筆を持って、たくさん文字を書いてくださいね。

 今日教えてもらった鉛筆の正しい持ち方を、おうちの方にも教えてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生集団下校

1年生は木曜まで集団下校です。初めての授業はどうだったかな。楽しかったかな。また、明日元気な笑顔をみせてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 令和4年度児童会選挙
3/15 交通指導
3/17 ブッキー号10:25
3/18 卒業式
橋本市立清水小学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水2014
TEL:0736-32-0307
FAX:0736-32-0460