最新更新日:2024/06/21
本日:count up12
昨日:26
総数:200914
お天気が良く、暑い日が続いています。  熱中症に気をつけ、水分補給ができるようお茶を忘れずに持って登校しましょう。

初めてのお弁当 1

 みんなおいしそうに食べています。

「先生、私のお弁当キャラクター入ってたー。」
と教えてくれる子も!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めてのお弁当 2

 「明日は外で食べられるから、もっともっとおいしく感じられるよ。」
と担任の先生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めてのお弁当 3

 ほんとおいしそうに食べるね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生算数

1年生の算数は、おはじきを使って、6を分ける学習でした。みんな手を挙げて一生懸命に発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生あさがお

1年生はあさがおを植えました。きれいな花がさいてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生体育

1年生は体育館で体育でした。がんばりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

1年生は聴力検査と、色塗りの時間でした。いろんな色を使ってかけましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 音楽

1年生音楽は「歩こう」を手拍子をしながら、元気よく歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(土) 1年生の授業 その1

 数字カードと数図カードを合わせます。

 先生が出す数図カードを読んで、数字カードの下に貼ります。

 みんな4や7も正しく読むことができ、どんどん手を挙げて、前に貼りに来ようとしています。

 数字とも正しく合わすことができていました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(土) 1年生の授業 その2

 その後、数字の大きさくらべをしました。

 見えないようにした数字カードを出し合って、どちらが大きいかを言い合います。

 大きさも正しく理解できていて、どちらが大きいかをすぐ答えることができていました。


 家にある数字を使って、おうちの人と大きさ比べをしてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生道徳

1年生の道徳は、今がんばっていることを、しっかりと手をあげて発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生図工

1年生は図工の時間にこいのぼりのうろこを作りました。自分の顔と、好きなものを2つずつかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生図工その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その2

1年生図工その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その3

1年生図工その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな、上手にかけてました。こいのぼりの完成楽しみだね。

1年生算数その1

1年生の算数は線をかく学習でした。先生からの説明をしっかりと聞いて、みんな丁寧にかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生算数その2

画像1 画像1
画像2 画像2
みんな上手にかけました。

1年 歩行指導 その1

 4月20日(火)

 警察官や交通指導員さんに歩行指導をしてもらいました。
清水小学校は、目の前に押しボタン信号があり、その向こうに踏切が見えます。
登下校には危険がいっぱい。

 だからこそ、今日正しい歩き方を教えてもらいます。

 みんなきちんと挨拶して、指導員さんのお話を聞いています。
その後、きしゅう君が信号機のある横断歩道・踏切・信号機のない横断歩道の歩き方の手本を示してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 歩行指導 その2

 きしゅう君の手本の後、二人組で練習しました。

 初めは交通指導員の方に、丁寧に教えてもらいながら歩きました。

ピーンと手を挙げて渡っていてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 歩行指導 その3

 信号機のない横断歩道や、踏切も上手にわたることができました。

 最後は、指導員さんに助けてもらわず、二人だけで歩きました。
信号が途中で点滅したらどうするか、おうちの人に教えてあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 令和4年度児童会選挙
3/15 交通指導
3/17 ブッキー号10:25
3/18 卒業式
橋本市立清水小学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水2014
TEL:0736-32-0307
FAX:0736-32-0460