最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:20
総数:199346
お天気が良く、暑い日が続いています。  熱中症に気をつけ、水分補給ができるようお茶を忘れずに持って登校しましょう。

ICT

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生はICT支援員さんが来てくれています。

時刻合わせをしています。時計の針を合わせて、あっていたら「せいかい」と出ます。

また、文の間違いを訂正する問題を行いました。

楽しかったですね。

おちゃらかほい

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は音楽の時間です。
「おちゃらかほい」をしています。
とても楽しいですね。

1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は初めての学習発表会でした。
「たぬきのいとぐるま」,背景がとてもきれいですね。
鍵盤ハーモニカによる合奏もとてもよかったです。
また、ひとりひとり「できるようになったこと」をしっかりと発表することができましたね。

みんなとてもよく頑張りましたね。

動物の赤ちゃん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語は「動物の赤ちゃん」です。

ライオンの赤ちゃんがどう成長していくのかまとめています。

とても丁寧に字が書けるようになりましたね。

版画づくり

1年生は版画づくりです。

下絵が完成し、和紙を水につけて新聞紙で水分をとり、下絵に重ねて新聞紙に挟んでばれんでこすると完成です。

とてもかわいらしい絵ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

版画づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の図工は版画づくりです。

水に和紙をつけて作るタイプのものです。

まず下絵をかいています。そのあとは色塗りをしています。

かわいらしい絵がかけていますね。


ALTさんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、ALTさんが最後の日でした。

1年生がみんなでALTさんにお礼をしています。

今まで大変お世話になりました。ありがとうございました。

人形作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の図工は人形作りです。

今日は洋服づくりをしています。

自分だけのオリジナルな服を考えてつくっています。

もうすぐ完成だね。


人形作り

1年生は人形作りです。

紙粘土に黒の絵の具で色をつけています。

次に黒目と髪の毛をつくって、つけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人形作り

画像1 画像1
画像2 画像2
もうすぐ完成ですね。
髪飾りをつくって、つけてあげています。

かわいい人形になりそう。

たぬきのいとぐるま

1年生の国語は「たぬきのいとぐるま」の絵をかいています。

月や、山の上にある家、木をかいています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たぬきのいとぐるま

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで協力してかきました。

たった45分でできました。

よく頑張りましたね。とても上手。

どうぶつの赤ちゃん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語は「どうぶつの赤ちゃん」の音読をしました。
上手に読むことができましたね。
そのあと、感想をかきました。
とても楽しそうにかけていましたね。

お買い物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の算数は、お買い物の練習です。
お店役の人の「〇〇円です」という言葉に、財布の中から1円、5円、10円がいくら必要かを考えて出しています。
みんな楽しそうにお買い物ができました。


(財布の中の1円、5円、10円は算数の教材用です)

なわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育はなわとびです。
なわとび大会に向けて練習しています。

向い合せになって何回跳んだか数を数えてあげています。

みんなよく頑張っていました。

次に大繩をしました。白線に沿って走り、真ん中で跳びます。
みんなコツをつかんで上手になってきましたね。

人形作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の生活科は人形作りの続きをしています。

顔に白目をつくってはります。

次に黒目、ほっぺ、唇をつくります。色は絵の具を吹かっています。

みんな一生懸命に作っています。あとは、髪の毛づくりだね。

おかねの出し方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の算数は、28円のガムを買うのに、硬貨をいくら出せばよいかをグループごとに考えています。
硬貨は1円、5円、10円、50円、100円、500円です。
いろんな出し方を考えることができていますね。

ことばを変身させよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語は「いす」⇒「あいす」のように、文字をたして言葉を変身させています。
1文字足した後は、二文字足してつくりました。

どこに何をたしたかもしっかりと説明することができました。

みんな楽しそうに言葉遊びを楽しんでいましたね。いっぱい言葉知ってるね。

チューリップの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の生活科はチューリップの観察です。

これからチューリップが咲くまで観察を続けます。

まだまだ芽は小さいですが、よく見ながら絵と文章をかいています。

どんな色の花が咲くか楽しみだね。

人形作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の図工は人形作りです。

ペットボトル、紙粘土、絵の具を使って作ります。

まず、頭部をつくり、目、鼻、耳と順番に作っていきます。

かわいらしい人形をつくってね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式
橋本市立清水小学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水2014
TEL:0736-32-0307
FAX:0736-32-0460