最新更新日:2024/06/24
本日:count up59
昨日:23
総数:200984
お天気が良く、暑い日が続いています。  熱中症に気をつけ、水分補給ができるようお茶を忘れずに持って登校しましょう。

2年 国語

7月20日(金)
 夏休み前の最後の国語をしました。夏休みに入る前のまとめのところを学習しました。
 みんなたくさんのことをおぼえていました。休み中忘れないようにね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語

7月12日(木)
 「スイミー」の魚をはる水の絵をぬりました。一人ずつたくさんの魚を書いて切ってはっていきます。一匹はちいさいけれどみんな集まって大きな魚を描きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 町たんけん1

7月11日(水)
 今日は、2年生が一回目の町たんけんに行きました。定福寺・三幸ストアー・宮下石油さんへ見学に行かせていただきました。
 それぞれの方に丁寧にわかりやすく説明をして頂いたり質問に答えて頂いたりしました。お仕事中お忙しいにもかかわらずご対応いただきありがとうございました。
 これからもよろしくお願いいたします。
 見たり聞いたりしたことをこれからまとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 町たんけん2

7月11日(水)
 三幸ストアー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 町たんけん3

7月11日(水)
 宮下石油
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 うめジュース1

7月10日(火)
 うめジュースができました。今日はうめを取り出しました。飲むのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 うめジュース2

7月10日(火)
 
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 国語

6月21日(木)
 国語で新しい漢字を勉強しています。みんな一字ずつ丁寧に書いていました。
 たくさんの漢字をこれから覚えなければなりません。頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 梅ジュースづくり1

6月12日(火)
 県農林水産部からいただいた梅でジュースづくりをしました。
 梅を洗って、水を拭いてから楊枝でへたをきれいにとりました。
 その後、瓶に梅と砂糖を交互に入れて完成です。
 7月の中ごろに梅ジュースができるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 梅ジュースづくり2

6月12日(火)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 植物の観察

6月4日(月)
 生活科で植物の観察をしました。少し大きくなっていました。その様子を文でどう表現したよいか考えながら観察をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 国語

5月17日(木)
 運動会の練習以外は、しっかり勉強もしています。みんなで本読みをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連休明けの様子2

5月7日(月)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学級活動

4月9日(月)
 始業式の後、学級に戻って、先生の話を聞き、教科書を見たり係を決めたりしました。
 明日は入学式がありますが、呼びかけと歌を大きな声で言えるようお願いします。
 以下、3〜6年の様子も掲載いたします。
 
 保護者の皆さま方には、本年の変わりませぬ、ご支援ご協力をお願いいたします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/8 ニューイヤー集会
PTA行事
1/11 PTA役員企画地区教養部会
橋本市立清水小学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水2014
TEL:0736-32-0307
FAX:0736-32-0460