最新更新日:2024/06/14
本日:count up7
昨日:35
総数:200392
お天気が良く、暑い日が続いています。  熱中症に気をつけ、水分補給ができるようお茶を忘れずに持って登校しましょう。

1・2年 スイーツつくりました。2

 12月20日(木)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年 スイーツつくりました。4

 12月20日(木)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年 マラソン練習 2

12月10日(月)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 公開授業

11月29日(木)
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 国語

11月26日(月)
 「あったいいな、こんなもの」であったらいいものをみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

地域の先生3

11月20日(木)
 2年生
 盆踊りと昔の遊びを教えて頂きました。最初盆踊りを教えて頂いた後、紙鉄砲や紙飛行機・らっかさんを作りました。楽しかったです。
 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年 おもちゃランド5

11月15日(木)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 音楽

11月13日(火)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語

11月12日(月)
 今までにならった「どうぶつ園のじゅうい」のテストをしました。覚えているかな。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 算数

11月6日(火)
 九九を使った問題を解いています。掛け算のもんだいが出来るかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 図画工作

10月23日(火)
 絵具の使い方や色の使い方を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 キッズサポートスクール

10月11日(木)
 警察の方に来ていただき「いやなおもいをさせる」という題で授業をしていただきました。身近な問題から物事の善悪を考え、自分がよければという考え方は相手を悲しませてしまうことを学びました。これから生活に行かせましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 町たんけん1

10月4日(木)
 今日は、町たんけんに行きました。
 へらざお工房ときにぎの郷、萱野家住宅を見学しました。
 それぞれで詳しくお話をしていただきました。子どもたちは、興味をもって聞くことが出来ました。ありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。
 
 写真は、はらざお工房です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 町たんけん

10月4日(木)
くにぎの郷
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 町たんけん3

10月4日(木)
萱野家住宅
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語

10月1日(月)
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 おはなし会

9月12日(水)
2年生 読み聞かせ「からすのパンやさん」「三まいのおふだ」
    お話「パンダともだちたいそう」「エパミナンダス」
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 町たんけん1

9月11日(火)
 今日は、昨日天候の関係で行けなかった町たんけんに行きました。風香ガーデンと紀ノ川商事さんに行ってお話を聞きました。
 風香ガーデンでは、中に入れて頂いて、野草や色々なことを教えていただきました。
 紀ノ川商事さんでは、鶏肉の販売について教えていただきました。唐揚げを頂いたり冷凍庫に入れていただきました。
 さまざまな方が様々な仕事をしていることがよくわかりました。
 最後に、西行庵に行って帰ってきました。
 見学をさせて頂いたお店の皆さんありがとうございました。

写真は、風香ガーデンです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 町たんけん2

9月11日〈火)
紀ノ川商事さん
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生町探検の延期

9月10日(月)
本日、予定しておりました2年生の町探検を、天候が良くないため明日に延期いたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/8 ニューイヤー集会
PTA行事
1/11 PTA役員企画地区教養部会
橋本市立清水小学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水2014
TEL:0736-32-0307
FAX:0736-32-0460