最新更新日:2024/06/12
本日:count up77
昨日:116
総数:200127
お天気が良く、暑い日が続いています。  熱中症に気をつけ、水分補給ができるようお茶を忘れずに持って登校しましょう。

読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語は図書室で読書です。2年生はとても本が好きです。

司書さんがいくつか本を選んでくれていました。

読書カードに読んだ本の感想をしっかりかいています。

また、感想教えてくださいね。


合奏

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の音楽は合奏です。
はじめに「こぐまの二月」を鍵盤ハーモニカで二部合奏、そして三部合奏も行いました。とても美しいメロディです。どのパートも交代で行いました。みんな素晴らしいです。

次に「山のポルカ」を鍵盤ハーモニカ、カスタネット、タンバリンで合奏しました。一生懸命に演奏できていましたね。上手です。

版画づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の図工は版画づくりです。

もう少しで完成です。

色鮮やかでとてもきれいでかわいい作品になりましたね。

みんな上手。

友だちの良いところ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の生活科は「友だちの良いところを見つけよう」です。

2つのグループに分かれて、友だちの良いところを書いてまわしています。前の人が書いた文章をよんで、違うよいところを書いていきます。

最後にみんなが書いた「自分の良いところ」を読みます。

みんなとても楽しそうに友だちの良いところをかけましたね。


アルバムづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の生活科は、小さい時の写真を持ってきています。
何をしていた時、どんな思い出があるかをお家の人に聞いたことを文章にしました。

一人一人順番に発表していました。写真をみて、みんなが歓声をあげています。発表する人もとてもうれしそうに説明できましたね。

とてもいいアルバムができますね。

版画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の図工は版画をしています。

みんないろいろな形を切ってはり、色塗りを始めています。

とてもみんな工夫して、かわいらしい形・色になっています。

もうすぐ完成ですね。

なわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の体育は、なわとびをしています。

なわとび大会にむけて一生懸命に練習していました。

どんどん上手になっていますね。

長さを予想

2年生の算数は学校の中にあるものの長さを予想しています。

掲示板、本箱、手洗い場。

自分の両手を広げたり、手のひらで何cmか予想しています。

どれくらいあってるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長さを予想

画像1 画像1
画像2 画像2
いろんなところをはかっています。

なわとび検定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の体育はなわとび検定です。

二人一組になり、数えてもらいたいとび方を相手に伝えてとびます。相手の子は数えるだけでなく、「がんばれ」「名人や」等と応援してあげています。

赤白交代しながら行いました。みんな「名人」を目指して一生懸命に取り組んでいます。

1mってどれくらい

2年生の算数は、1mってどれくらいかを、自分で考えて、リボンをきる学習でした。

そのあと、自分がきったリボンの長さをさしではかりました。

子どもたちはほんとに楽しそうに学習していました。


画像1 画像1

国語「おにごっこ」

2年生の国語は「おにごっこ」です。おにごっこにはいろいろな「あそび方」があり、それぞれの「楽しいわけ」を考えています。

みんなこの遊び方は「どきどきする」や「鬼も楽しくなる」などいろんな発表ができていてとてもよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はんが

2年生の図工は版画づくりです。
はがせるシールに絵を描き、切り抜いて画用紙に貼ります。そして、スポンジをたたくように色をつけ、かわいたらシールをはがします。

自分の好きな絵をかいています。頑張って作ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪だるま

2年生が運動場に積もった雪で楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪だるま

みんなで雪を集めて大きな雪だるまをつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

牛乳パック再利用

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は牛乳パックの底の紙で作ったぶんぶんゴマがうまく回るかチェックしているところです。

底にかいた模様が回って、きれいですね。上手にできていますね。

ダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は1年生と合同で体育をしています。

運動会で披露したダンスをしています。

とてもダイナミックで上手に踊っています。

牛乳パック再利用

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は大小2種類の牛乳パックを4つつけて小物入れを作っています。

青、緑、金色、銀色、赤などきれいな折り紙を丁寧にはって作っています。

もうすぐ完成ですね。楽しみ。

書初会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は書初会の練習をしています。

みんな一生懸命にかいています。

とても上手になっていますね。頑張りましょう

避難訓練ふりかえり

2年生は今日の避難訓練のふりかえりを行いました。
地震発生時の行動はどうだったか、先生の指示を聞くことができたか、落ち着いて行動できたかなど、自分の身を守るための行動ができたかを一生懸命にかいています。
日頃からもしものときに、自分がどんな行動をすればよいか、「想像する」ことが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/9 プログラミング教育5・6年 6年ミニバイキング給食
2/10 あいさつ運動 未来プロジェクト6年
2/13 ALT
2/14 ALT
2/15 交通指導 街頭啓発 クラブ活動 SC
橋本市立清水小学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水2014
TEL:0736-32-0307
FAX:0736-32-0460