最新更新日:2024/06/04
本日:count up5
昨日:84
総数:199506
お天気が良く、暑い日が続いています。  熱中症に気をつけ、水分補給ができるようお茶を忘れずに持って登校しましょう。

漢字の学習   2年

6月3日(月)

習った漢字で知っている言葉を友達と一緒に考えました。
たくさんの言葉が出てきました。
一つ一つ覚えていって下さいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わっかからへんしん!2年生

5月30日(木)

2年生の図工では、わっかからへんしん!です。
かっこいい勇者や忍者、かわいいお姫様など、
いろいろなものに変身しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニトマトのかんさつ 2年生

5月30日(木)

2年生の生活科では、ミニトマトのかんさつをしています。
前回の観察では、双葉だったのに、
今日の観察では、葉っぱが4枚になっていました!
葉の数や、形が変わっていることに気付いて
触ってみたり、においをかいだりして観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わっかでへんしん! 2年生

5月24日(金)

2年生の図工では、画用紙をわっかにして
へんしんしています!

どんな変身ができるかな??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

種まき

5月16日(木)

2年生は生活科の授業で、野菜の種まきをしています。
自分のプランターにミニトマト、畑にはきゅうりとトウモロコシ。
種まきをした後は、草引きをして、水やりをしました。
早く芽が出てほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館たんけん

5月15日(水)

2年生の国語では、図書館たんけんをしています。
本の並べ方のひみつや、本の分け方のひみつを調べます。
本にはってあるシール、書いてある文字に気が付いたようです。
司書の先生にたくさん質問して教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「春のくらし」学習のまとめ

5月13日(月)
「たんぽぽのちえ」の学習のまとめをしました。
友達と意見交流をしながら学習を振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽのちえ 2年

画像1 画像1
5月10日(金)
2年生の国語科で「たんぽぽのちえ」の学習をしていました。
「ちえ」と「わけ」にわけて考えていました。

育てよう夏野菜! 2年生

5月2日(木)

2年生の生活科では、畑に植える野菜を調べています。
みんなで話し合って、植える夏野菜を決めました。
楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会の準備をがんばっています (2年)

 2日(木)の1年生の迎える会の準備をしていました。ピカピカのメダルを丁寧に作っていました。1年生のみんなもきっと喜んでくれると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

春の校外学習!2

4月26日(金)

五條中央公園に到着!
いっぱいあそびます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の校外学習!3

4月26日(金)

お弁当もおいしそう!
お忙しい中、愛情たっぷりのお弁当、
ご協力ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校案内の練習中

4月25日(木)

1年生のために学校案内の練習中です。しっかり教室の紹介ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・3年生の図工

4月24日(水)

歯のポスターを描きました。画用いっぱいに口を大きく開けた自分の顔を描いていました。
色塗りもとても上手でそれぞれの特徴をとらえていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・3年生の図工

4月24日(水)

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・3年生体育の様子

4月23日(火)

 2・3年生は体育館でラインおにごっこをしていました。
 たくさん体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校案内の準備!

4月19日(金)

2年生は、1年生を学校案内するじゅんびで、
おみやげやメダルを作っています。
喜んでくれるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のこりはいくつ?

4月18日(木)

2年生の算数は「のこりはいくつ?」です。
繰り下がりのある引き算です。
10のかたまりから引き算することに気が付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・3年体育

4月18日(木)

 職員室でいると「フレフレ赤組!フレフレ白組ゴーゴーゴー!ぼくらはかがやく太陽のように 燃え上がる希望〜」と可愛らしい歌声が聞こえてきました。
 2.3年生が徒競走をしていました。友達を一生懸命応援する姿はとても素敵でした。
 運動会が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・3年体育

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/5 体力テスト
6/6 プール掃除、良い歯の日コンクール
6/7 PTA交通指導、へらぶな釣り(6年)
6/10 あいさつ運動
6/11 内科検診、租税教室(6年)
橋本市立清水小学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水2014
TEL:0736-32-0307
FAX:0736-32-0460