最新更新日:2024/06/20
本日:count up2
昨日:80
総数:200787
お天気が良く、暑い日が続いています。  熱中症に気をつけ、水分補給ができるようお茶を忘れずに持って登校しましょう。

3・4年 音楽練習2

11月12日(月)
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語

11月6日(火)
 「すがたをかえる大豆」の新出漢字の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年 音楽

11月1日(木)
 今日から15日に開催される伊都地方総合文化祭小中合同音楽会に向けて体育館で練習を始めました。
 今日は体育館での合奏や合唱は、初めてでしたが上手にできていました。
 これからしっかり練習してより素晴らしい合奏と合唱ができるように頑張ります。
 お家でも、個人練習のご協力をお願いいたします。
画像1 画像1

3年 音楽

10月23日〈火)
 11月に行われる伊都地方小中学校合同文化祭音楽会に向けて合奏や合唱の練習をしています。みんな上手になって来ています。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 選果場の見学1

10月22日(月)
 マルガク総合選果場の見学に行きました。選果場の方に、柿の運び込みから出荷までの様子を選果場内を案内していただき、説明を受けました。自分たちの地域でたくさんの柿がつくられ全国に出されていることに驚きました。
 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 選果場見学2

10月22日(月)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語「ちいちゃんのかげおくり」

10月17日(水)
 今日は天気が良かったので、国語で勉強した「ちいちゃんのかげおくり」をしました。
 みんな太陽に背を向けて並んで地面に映った景を10秒間見つめてから青い空を見上げるとみんなの白い影が空に上がっていきます。
 みんなで体験できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 柿の渋抜き体験

10月11日(木)
 橋本市経済推進部農林振興課とJAかわかみの皆さんに来ていただき、渋柿の渋抜き体験をさせて頂きました。焼酎を柿のへたにつけて袋に入れました。5〜7日間そのままで置いておくと甘くなるそうです。甘くなるのが楽しみです。また、新聞社の取材も来てくれました。インタビューにもしっかり答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生1年生との交流会1

10月5日(金)
 今日は、3時間目に3年生が1年生の教室に行ってこれからの行事などについて知らせる交流をしました。
 さすが3年生、わかりやすく説明が出来ていました。全校遠足の国城登山からおもちゃランドや六年生を送る会について伝えていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生1年生の交流会2

10月5日(金)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 体育

10月1日(月)
 マット運動で自分たちが発表の技を考えて練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 市図書館見学1

9月18日(火)
 今日は、橋本市図書館へ見学に行きました。最初、どのような本があるかを説明していただきました。小さな本や大きな本、点字の本、文字の大きい本、英語の本や新聞紙までたくさんの種類があることがわかりました。その後、質問に答えていただいてから実際に図書館へ行きました。最初説明をしていただき、実際に本を借りました。たくさんのことがよくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 市図書館見学2

9月18日(火)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 市図書館見学3

9月18日(火)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 おはなし会

9月12日(水)
3年生 読み聞かせ「なんでもあげる」「こぶたがずんずん」「どうぶつサーカスはじまるよ」とその他楽しいお話を聞かせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み作品展2

9月5日(水)
3・4年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 学級活動

7月20日(金)
 教室でみんなでゲームをしました。とっても楽しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語

7月12日(木)
 「もうすぐ雨に」の文を読んで、情景を想像しながらみんなで思ったことを書いて発表していきました。ねこの毛づくろいの様子など想像しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 柿の学習1

6月26日〈火)
 柿の学習に行きました。山本さんにお世話になり、柿の事をたくさん教えていただきました。摘蕾、摘果、剪定、接ぎ木などについて教えていただきました。
 普段食べている柿は、たくさん手間をかけて世話をしていることがわかりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 柿の学習2

6月26日(火)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/25 クラブ活動(最終)
橋本市立清水小学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水2014
TEL:0736-32-0307
FAX:0736-32-0460