最新更新日:2024/06/14
本日:count up12
昨日:17
総数:200414
お天気が良く、暑い日が続いています。  熱中症に気をつけ、水分補給ができるようお茶を忘れずに持って登校しましょう。

おはなづくり

1月16日(火)

3年生は感謝の集いで飾るお花を作っています。
役割分担して、上手に作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

牛乳パックで和紙作り

1月15日(月)

3年生は、牛乳パックで和紙を作ります。
ちぎって、水に浸しました。
完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

跳び箱

1月12日(金)

3年生は跳び箱の練習をしました。
跳び箱の赤い線に手をつくことを意識して、取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新聞づくり

1月11日(木)

3年生の社会は「警察署見学」の新聞を作っています。
みんなに読みやすいようにレイアウトや文章を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書初め会の練習

1月10日(水)

3年生の書写は書初め会の練習をしています。
とても一生懸命に頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書初め会練習

12月21日(木)

3年生は書初め会の練習をしています。
一生懸命に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三角形

12月20日(水)

3年生の算数は「三角形の仲間分けをしよう」です。
3色の棒で三角形をつくり、タブレットで撮影して、みんなで共有します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しっぽとり?

12月19日(火)

3年生の体育は、「しっぽとり?」です。
ハンカチを後ろにつけて、取り合います。
頑張っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新聞づくり

12月18日(月)

3年生の社会は、新聞づくりです。
内容は警察署見学についてです。
みんな頑張っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書初め会の練習

12月15日(金)

3年生は書初め会の練習です。
毛筆の子も硬筆の子も一生懸命に頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書初め会の練習

12月13日(水)

3年生が書初め会の練習をしています。
がんばりましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

分数

12月13日(水)

3年生の算数は、分数のたし算をしています。
分母が違う場合にどうやって計算するか考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リコーダー

12月12日(火)

3年生の音楽は、山のポルカをリコーダーで一生懸命に吹いています。上手ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(金)

3年生は「光の性質」の学習です。
太陽の光を集めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生警察署見学 1

12月7日(木)

今日は、橋本警察署に見学に行きました。
警察署ではどんな仕事をしているのか、乗り物、警察官の持ち物、通信指令室のことなど、たくさんのことを詳しく教えて頂きました。
みんな真剣に話を聞き、懸命にメモをとっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生警察署見学 2

12月7日(木)

警察官の方が持っている、無線や警察手帳、手錠、警棒などを見せてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生警察署見学 3

12月7日(木)

防護服も着させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生警察署見学 4

12月7日(木)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生警察署見学 5

12月7日(木)

白バイやパトカーにも乗せてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生警察署見学 6

12月7日(木)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/17 ICT
1/18 新入学児童入学体験
1/22 あいさつ運動 ALT
橋本市立清水小学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水2014
TEL:0736-32-0307
FAX:0736-32-0460