最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:36
総数:201379
お天気が良く、暑い日が続いています。  熱中症に気をつけ、水分補給ができるようお茶を忘れずに持って登校しましょう。

カブトムシの幼虫をいただきました! 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月11日(水)

今日は地域の方に来ていただきカブトムシについてお話していただきました。

カブトムシの成長の様子や、育て方についてわかりやすく説明してくださいました。

カブトムシのかわいらしさにみんな大喜びでした。

幼虫の観察では、虫メガネを使って足の様子等をくわしくみることができました。

リコーダーとピアニカの練習をしたよ  3年

6月11日(火)

音楽に合わせて、リコーダーやピアニカの練習をしていました。
司会と記録の子どもたちが授業をリードしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

柿の1年    3年

6月11日(月)

柿について調べ学習をしました。
1年間でどのように育つのかを調べ、まとめていました。
校区にも柿畑がたくさんあるので、意識して見てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

はらいに挑戦!  3年

6月6日(金)

毛筆で「人」を書きました。
優しくゆっくり筆を上げるのが難しかったようですが、がんばって書いていました。
自分が納得いくまで何枚も練習していました。
しっかりと手本を見て、たくさん練習してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はらいに挑戦!  3年  その2

6月7日(金)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はらいに挑戦!   3年  その3

6月7日(金)
画像1 画像1
画像2 画像2

漢字の学習   3年

6月3日(月)

漢字テストの周りのスペースにテストに出ている漢字を使った熟語を書くと得点がもらえるシステムでした。
「先生、私、最高で129点とったことあるよ」と教えてくれました。
100点より上を目指す子どもたち!
将来が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

漢字の学習  3年

6月3日(月)

その2 

 空書きをして覚えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/11 内科検診、租税教室(6年)
6/12 委員会活動、ふれあいルーム123年、学校運営協議会
6/13 学校司書
6/14 街頭啓発、梅学習
6/17 交通指導、プール開き、図書館司書
橋本市立清水小学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水2014
TEL:0736-32-0307
FAX:0736-32-0460