最新更新日:2024/07/02
本日:count up64
昨日:60
総数:201520
お天気が良く、暑い日が続いています。  熱中症に気をつけ、水分補給ができるようお茶を忘れずに持って登校しましょう。

地域の先生4年生

4年生は、瀧本先生に清水の昔の話を教えてもらいました。空海が投げた三鈷が中国から高野山まで飛んできたというお話に一斉にツッコミをいれるなど、楽しく授業を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年外国語の授業

11月16日(水)。4年生は、外国語の授業でダンスをしながらからだの各部分の名前を覚えていく勉強をしていました。その後、色の言い方を覚える勉強をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会の勉強

11月16日(水)。4年生は、来週の警察や消防署の見学に向けて、勉強をしています。教科書で学習したことをもとに、しっかり見てきてもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

振り返りテスト4年

11月14日(月)。4年生は、国語の時間に7月から10月までに学習した漢字の振り返りテストをしていました。みんな思い出そうと集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年図工の授業

11月10日(木)。4年生は、楽器を演奏する友達の絵の仕上げに入っていました。モデルになったお友達に結構似ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽祭の練習

11月9日(水)。3,4年の音楽祭の練習も回を重ねるごとに上手になっています。今日は、園児さんが観客になってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権の授業

11月8日(火)。人権擁護委員の生地先生が来てくださって、4年生でいじめについての授業をしました。毎年4年生を対象に授業をしていただいています。始めにDVDを見ましたが、みんなから「あかんで」「ひどいな」など声が上がっていました。いじめについて考える1時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年史跡調査

11月2日(水)。4年生は、3つの班に分かれて、向副、賢堂、清水地区の史跡調査に行きました。お休みの間に、6人の地域の方々にさらに詳しく教えてもらいに行く予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽祭の練習

10月25日(火)。3,4年生は、伊都地方音楽祭に向けて放課後練習をしています。練習の成果が上がってきて、先生の指揮を見る余裕も少しずつ出てきました。11月18日の本番に向けてさらに練習を重ねていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数の学習

10月24日(月)。4年生は、算数の時間に、計算をしやすくする工夫の学習をしていました。かけて100にするにはどうすればよいかいろいろ考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

緑育体験1

10月18日(火)。4年生は緑育体験事業でひだまりのさとに行きました。小刀で鉛筆を削ったり檜の板で本棚を作るなど初めての体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緑育体験2

午前中の活動の後、かまどで炊いたご飯と具だくさんのお味噌汁をおなかいっぱいいただきました。午後は山林を散策し、栗もたくさん拾いました。お土産もお土産話もいっぱい持って帰ってきたと思います。また12月にも行けるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

柿の学習

10月13日(木)。4年生は、県の地産地消の事業による柿の学習をしました。和歌山県の柿の生産などについて学習をしたあと、1人1つずつ柿をむいて食べました。自分の家で作っている柿の味と違いはあったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年総合的な学習の時間

9月23日(金)。4年生は、総合的な学習の時間にゴミについて調べてきました。最後のまとめとして、各班で調べたことを壁新聞にまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年算数の授業

9月14日(水)。4年の算数は「答えがそうなる理由」について話し合っていました。答えはすぐに出るけれども、その理由を説明するのはなかなか難しくて、グループの意見をまとめるのに一苦労していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゴーヤがたくさん

8月31日(水)。4年生は、夏休みの間に学級園でどんどんできていたゴーヤを持って帰りました。じゃんけんで先生に勝った子から順番に選んでいました。おうちでいろいろなおかずに変身させてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語の授業

7月13日(水)。ALTのマリア先生が来てくれました。3,4,5,6年で外国語の授業をしました。4年生は、野菜の名前を英語で何というか教えてもらいました。普段食べている緑色のカボチャは、pumpkinではなくて、squashと言うそうです。また1つ私も勉強しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桃の学習

7月12日(火)。四年生は、県の事業で、地元の桃について学習しました。桃を半分に割って桃のコンポートを作りました。少し柔らかいのがあって半分に割るのは難しい子もいました。給食で食べました。おなかがいっぱいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会を明るくする運動

「第66回社会を明るくする運動の標語」に選ばれた作品が、紀伊清水駅前に掲示されています。お年寄りも子供も大切にされる社会を目指していきたいという気持ちから応募したものが選ばれました
画像1 画像1
画像2 画像2

命を育む授業

6月24日(金)。4年生は、市役所から保健師さんが来てくれて、「命を育む授業」をしました。お母さんのおなかの中で、少しずつ大きくなっていく様子や生まれてきた時の感動の疑似体験、自分の心臓の音を聞くなどして、生まれてきたこと生きていることの大切さを学びました。ほとんどの保護者が出席してくださり、思春期を迎える子供達を育てる心構えについても勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
橋本市立清水小学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水2014
TEL:0736-32-0307
FAX:0736-32-0460