最新更新日:2024/06/17
本日:count up6
昨日:96
総数:200504
お天気が良く、暑い日が続いています。  熱中症に気をつけ、水分補給ができるようお茶を忘れずに持って登校しましょう。

4年 橋本警察署の見学

10月23日(火)
 橋本警察署に見学に行きました。警察官の仕事や道具を見せていただきました。また。パトカーの中も見せていただきました。私たち住民のために働いてくれていることがよくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 和歌山県学習到達度調査

10月17日(水)
 今日は、朝から4年生と5年生で和歌山県学習到達度調査をしています。
 4年生は、国語・算数、5年生は、国語・算数・理科です。内容は、前年度の学年の内容と今年度の夏までに習ったところです。みんな一生懸命テストの取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 ひだまりクラブ体験1

10月16日(火)に橋本市運動公園にあるひだまりクラブに体験に行きました。プランター作りをしました。最初に鉛筆をけずる練習をしました。その後、板を切って金槌を使って釘を打ってプランターを作りました。みんな上手に作ることが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 ひだまりクラブ体験2

10月16日(火)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 ひだまりクラブ体験3

10月16日(火)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 ひだまりクラブ体験4

10月16日(火)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 ひだまりクラブ体験5

10月16日(火)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

16日は4年ひだまりクラブ体験があります。

4年生保護者の皆様
本日16日(火)は、朝からひだまりクラブ体験に行きます。
過日配付していますプリントのとおり持ち物のご準備をお願いいたします。
服装:体操服(長袖・長ズボン)・はきなれた運動靴・帽子・リュックサック
持ち物:お弁当・水筒・雨具・帽子・軍手(ある人)
よろしくお願いいたします。

4年 保健テスト

10月1日(金)
 保健のテストです。みんなしっかり覚えているかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 おはなし会

9月12日(水)
4年生 読み聞かせ「何でも修理いたします」「どんなかんじかな」「こぶたがずんずん」とその他楽しいお話を聞かせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 学級活動

7月20日(金)
 夏休みになるので、たくさんの宿題やそのたお知らせ等のプリントを配りました。
 たくさんありますからきちんとお家の人に渡しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 伊都浄化センター見学1

7月18日(水)
 今日は、かつらぎ町にある伊都浄化センターで下水の処理について見学をさせて頂きました。
 私たちが、普段使った後の水がどのように処理されて紀の川に戻されるかがよくわかりました。ただ、下水道の普及率はまだまだ低く、各家庭個人で浄化槽を使っているところがまだまだ多いようです。
 私たちも水を汚さないようにしなければならないと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 伊都浄化センター見学2

7月18日(水)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 伊都浄化センター見学3

7月18日(水)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 伊都浄化センター見学4

7月18日(水)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 算数

7月12日(木)
 小数の勉強をしています。1より小さい数0.1と0.1より小さい0.01、さらに小さい0.001について学習します。しっかり覚えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 ももの学習1

7月11日(水)
 県より毎年、6月にうめ、7月にもも、10月に柿が提供されふるさとの農林水産業について学習を深める機会があります。本校では、過日、うめでジュースをつくりました。今日は、4年生でももの学習をしてから食べました。とってもおいしいかったです。
 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 ももの学習2

7月11日(水)
画像1 画像1

4年 浄水場見学1

7月9日(月) 
 橋本市浄水場へ見学に行きました。先週とは違いとっても良いお天気です。外を見学していると時は暑いくらいでした。
 紀の川の水を取り入れ、それがどのようにきれいにされてみんなのお家に送られるかを詳しく説明していただきました。
 その後、質問をして答えて頂きました。橋本市の水についてたくさんのことがわかりました。
画像1 画像1

4年 浄水場見学2

7月9日(月)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
PTA行事
2/7 PTA交通指導
橋本市立清水小学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水2014
TEL:0736-32-0307
FAX:0736-32-0460