最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:20
総数:199845
お天気が良く、暑い日が続いています。  熱中症に気をつけ、水分補給ができるようお茶を忘れずに持って登校しましょう。

4年生 グリーンカーテン事業1

 和歌山県グリーンカーテン事業の一環できゅうりの苗をいただきました。プランターに植えてネットを設置しましたし。他の先生方にも協力していただきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 グリーンカーテン事業2

 きゅうりを植えた鉢は家庭科室の前に置いてあります。二階まで伸びるかな?
また、5月25日に出した苗のクイズの答えは上がオクラ、下がカボチャでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 カボチャとオクラの苗

5月25日(月)
 4年生の皆さん、今日は、学級園に、カボチャとオクラの苗を植えました。
 どちらがカボチャの苗でしょう?正解は後日発表します。
 気になる人は明日、先生に聞いてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生のみなさんへ

画像1 画像1
 学校でまいたヒョウタンの種が芽を出しました。みなさんのヒョウタン種の様子はどうですか?毎日水をあげましょう!
 また、学級園のトマトに支柱をたてました。大きくなるのが楽しみです。
画像2 画像2

4年

5月20日(水)
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生のみなさんへ

5月18日
 カブトムシの幼虫の入っているケースの土をきれいにしました。幼虫も元気に動いていました。そろそろ、さなぎになるかなぁ。
 また、学級園の整備を先生方と一緒にし、トマト・ミニトマトの苗を植えました。大きくなるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ヒョウタンの種のまきかた1

 ヒョウタンの種のまきかたです。参考にしてください。
1.ヒョウタンと書いてあるネームプレートに日づけを書く。
2.土に指で2〜3cmの深さのあなをあける。
3.種を入れてる。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヒョウタンの種のまき方2

4.やさしく土を上までかける。
5.水をあげて、完成!!
 これから毎日水をあげて、成長していく様子を観察してください。
 4年生の皆さんには11日(月)午後に課題と一緒に土の入ったポットと種を持っていきます。みんなもヒョウタンの種をまいて、一緒にお世話を頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

学級園の整備

 先生たちで学級園の整備を行いました。
 途中でタンポポを発見しました。
 クラスのみんなでお世話できる日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 あいさつ運動
クラブ活動4〜6年(最終)
橋本市立清水小学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水2014
TEL:0736-32-0307
FAX:0736-32-0460