最新更新日:2024/05/31
本日:count up32
昨日:103
総数:199317
お天気が良く、暑い日が続いています。  熱中症に気をつけ、水分補給ができるようお茶を忘れずに持って登校しましょう。

ピアニカの練習がんばりました!   4年

5月31日(金)

先生のピアノに合わせて、ピアニカを演奏しました。
最初はうまく弾けなかったけど、何度も練習して弾けるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ピアニカの

5月31日(金)

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ピアニカの練習がんばりました!   4年

5月31日(木)

その3
画像1 画像1
画像2 画像2

エコライフ紀北へ

5月30日(木)
4年生
今日は、エコライフ紀北へ見学に行きました。
普段見ることのできないところを見れて、とてもいい勉強になりました。
ごみを減らすために自分たちにできることを考えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

好きな教科・好きなスポーツ   4年

5月22日(水)

What sports do you like? I like baseball.What subjects do you like? I like math.アレックス先生と李先生とのやり取りを聞いて、友達同士でたずねあいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会スローガンを作っています!  4年

5月20日(月)

運動会のスローガンを作っていました。
456年でどの字をかくか役割を決めて一文字一文字書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔から受け継いでいるもの   4年

5月14日(火)
国語の授業の「折り紙」の単元で昔からうけついでいるものについて学習していました。
「はい、はい。」と次から次へと意見が出てきました。
元気いっぱいがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

割り算のひっ算をしました   4年

5月13日(月)

割り算のひっ算を学習しました。
ゆっくり丁寧に問題をときすすめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字辞典の使い方 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月10日(金)
4年生国語科の学習で漢字辞典の使い方について学習しました。
音訓さくいん、部首さくいん、総画さくいんを使い分けて早く引けるようになりたいですね。

図書館の使い方

5月8日(水)
4年生

国語の学習で図書館の使い方の勉強をしました。
図書司書の先生に、本の大切について教えてもらいました。
これからたくさんの本と出会えるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

春の生き物   4年

5月1日(水)

理科の授業の様子です。
春の生き物について学んだことをまとめていました。
集中して取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よい歯を育てるコンクールのポスターを描きました (4年)

 図工の時間によい歯を育てるコンクールのポスターを描きました。出来上がりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

羊を書きました!

4月25日(木)

4年生の書写の時間の様子です。「うまいやろ。めっちゃ上手にかけたー」と見せにきてくれました。とても達筆でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

羊を書きました!

4月25日(木)

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数

4月24日(水)
4年生
グラフについての学習をしていました。
折れ線グラフのポイントは、何か考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の音楽

4月23日(火)

4年生の音楽の様子です。鍵盤ハーモニカで「いいことありそう」を演奏していました。


画像1 画像1
画像2 画像2

ヘチマの種を植えました

4月22日(月)
 4年生の理科では、ヘチマの種をビニルポットに植えました。みんな早く大きくなることを祈りながら、優しく土をかぶせ水やりをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バトンパス

4月22日(月)
4年生

今日は、バトンパスの授業です。
上手く渡すためのポイントを確認し、みんなで練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 体育

4月19日(金)

 4年生の体育50メートル走の様子です。
 先生に○○秒と言われて「やったー」という喜びの声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育の様子

4月19日(金)
その2
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 交通指導、街頭指導、教育実習〜28日まで
6/4 田植え 学校司書
6/5 体力テスト
6/6 プール掃除、良い歯の日コンクール
6/7 PTA交通指導、へらぶな釣り(6年)
橋本市立清水小学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水2014
TEL:0736-32-0307
FAX:0736-32-0460