最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:39
総数:199324
お天気が良く、暑い日が続いています。  熱中症に気をつけ、水分補給ができるようお茶を忘れずに持って登校しましょう。

ブラッシング指導

1月20日(金)。5年生は、学校歯科医の堀畑先生にブラッシング指導をしてもらいました。始めに食べ物や磨き方の勉強をしました。次にカラーテスターで前歯や奥歯がどれだけ磨けているかチェックしました。赤い色が付いたところを歯ブラシで磨くことでしっかり磨くことの大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みそ作り3日目

1月18日(水)。いよいよみそ作りも最後の日です。昨日から炊いておいた大豆をミンチ機で細かく挽きました。次に、発酵させたお米と混ぜ合わせて、ダンゴをたくさん作りました。最後に、桶にバシッと叩き入れて空気が入らないように詰め込みました。作業も後片付けも講師の先生がびっくりするくらいてきぱきとできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みそ作り2日目

1月17日(火)。お昼休みに昨日のお米の様子を見せてもらいました。全体的に白くなっていて甘酒のにおいがしました。「いいにおい」という子もいれば「くさい」という子もいました。昨日洗った大豆も3倍くらいにふくらんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

味噌作り1日目

1月16日(月)。5年生の総合的な学習の時間「米作り」の学習の味噌作りが始まりました。講師の先生が2人来てくれました。今日は蒸したお米にこうじ菌を振りかけてしっかりもみこみました。明日までゆっくり寝かせるとお米全体にこうじ菌が広がるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立清水小学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水2014
TEL:0736-32-0307
FAX:0736-32-0460