最新更新日:2024/06/17
本日:count up42
昨日:17
総数:200444
お天気が良く、暑い日が続いています。  熱中症に気をつけ、水分補給ができるようお茶を忘れずに持って登校しましょう。

みどりの少年団 木工体験

2月7日(水)

5年生は図工の時間です。
国城山の畑で地域の方から頂いた木の枝や、ドングリ、葉っぱを使った作品の制作です。グルーガンの操作にも慣れてきましたね。
もうすぐ完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

速さ

2月6日(火)

6年生は「速さ」の問題をしています。
時速25kmで進む台風が300km進むのにかかる時間、
800km進むのにかかる時間を求めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミング学習 プログル

2月5日(月)
5年生は、プログラミング学習でプログルをしています。

プログラムを組み、グラミンというキャラクターに3と5の公倍数の時に名前を言ったり、平均値を求めたりしました。

みんな黙々とプログラムを組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

実験

2月2日(金)

5年生の理科は実験です。
「ものが水に溶ける量に限りがあるのか」予想して、実験をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みどりの少年団 木工体験

2月1日(木)

5年生は「みどりの少年団」の活動で、先日地域の山本さんの畑から頂いた木の枝やドングリを使って木工体験をしています。
木工ボンドやグルーガンを使って、個性のある作品を作っています。
頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みどりの少年団 木工体験

2月1日(木)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/7 委員会活動 PTA交通指導
2/8 SC
2/9 56年プログラミング
2/13 あいさつ運動 ICT
橋本市立清水小学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水2014
TEL:0736-32-0307
FAX:0736-32-0460