最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:83
総数:201256
お天気が良く、暑い日が続いています。  熱中症に気をつけ、水分補給ができるようお茶を忘れずに持って登校しましょう。

ミシン実習  5年

6月25日(火)

ミシンボランティアの先生に教えていただき、コースターを作りました。
ミシン練習を始めて2回目の授業ですが、みんな上手に出来ました。

これからエプロンを制作していきます。
エプロンの出来上がりが楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

メダカのたまごの観察 5年生

6月21日(金)

理科の授業で解剖顕微鏡を使ってメダカの卵を観察しました。
子ども達は、様々な成長過程の卵を観察し、成長段階を見比べることができました。

授業の後半、観察していた卵が孵化しはじめました。
みんなで集まって交代しあいながら孵化していく瞬間を見ることができました。

感動で、教室が歓声で包まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

メダカのたまごの観察 5年生 その2

画像1 画像1
↑成長途中のたまご

↓孵化した直後のたまご
画像2 画像2

家庭科 裁縫

家庭科の学習でエプロンを製作しています。
今日はアイロンを使って、折り目をつけたり、ミシンの練習をしました。
楽しみながら慎重に作業しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科 裁縫

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科 裁縫

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

When is your birthday?    5年

6月17日(月)

友達と誕生日をたずねあって誕生日チェーンをしていました。
和気あいあいと楽しく学習していました。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

梅ジュースつくり

和歌山県の名産である「梅」を使い、梅ジュースを作りました。
へたを取り、いくつも穴をあけ、砂糖と梅を瓶に入れました。
梅ジュースを飲むのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヨウ素液の性質 5年生

6月14日(金)

今日の理科の学習では、月曜日の実験で使う「ヨウ素液」の性質を学習しました。

はじめに、ごはんにヨウ素液をたらすと反応し、青紫色になることを知りました。
つぎに、青紫色に変化するのはヨウ素とデンプンが反応することを学びました。
さいごに、いろんな野菜にヨウ素液をたらしデンプンがある野菜を探しました。

月曜日はあるもののなかにデンプンがあるのかにヨウ素液を使って調べてみましましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

俳句をつくろう!   5年

6月13日(木)

この前の授業でつくった俳句の清書をしました。
かわいいイラスト付きで素敵な俳句ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

植物の発芽と成長 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月11日(火)

先日、子どもたちが考えた実験でインゲン豆が発芽したので、どんな条件の時に発芽したのかを話し合いました。

実験結果をもとに、変えた条件から考察を考えるのは難しかったですが、いろんな意見が出て話し合いが深まっていました。

俳句をつくったよ   5年

6月11日(火)

国語の授業で俳句について学習しました。
様々な表現の工夫を学んだあと、それを使って、楽しそうにたくさんの俳句をつくっていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小物つくり

小銭入れかペンケースをそれぞれが選んで作っています。
完成が楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シャトルラン   5年

6月10日(月)

今日はシャトルランの数の数え方を確認しました。
次回は2・3年生と一緒に本番をします。
2・3年生のシャトルランのお手伝いをよろしくお願いします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田植え  5年

6月4日(火)

地域の方々のご厚意で田植え体験をさせていただきました。
はじめに植え方の説明をしてもらい、みんなで並んで植えました。
「めっちゃ楽しかった」と喜んでいました。
大変貴重な機会を与えていただきありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

田植え   5年

6月4日(火)

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田植え   5年

6月4日(火)

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田植え   5年

6月4日(火)

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田植え   5年

6月4日(火)

その5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田植え   5年

6月4日(火)

その6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立清水小学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水2014
TEL:0736-32-0307
FAX:0736-32-0460