最新更新日:2024/06/03
本日:count up33
昨日:20
総数:199377
お天気が良く、暑い日が続いています。  熱中症に気をつけ、水分補給ができるようお茶を忘れずに持って登校しましょう。

陸上競技記録会に参加しました

10月28日(水)。心配していた雨も明け方には上がって、秋晴れの下、高野町・橋本市陸上競技記録会が開催されました。短い練習時間でしたが、みんな記録更新目指して力一杯頑張りました。個人の写真が多くて、あまり掲載できないのが残念です。朝早くから応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

へらぶな釣り交流1

10月23日(金)。恒例の学文路小学校とのヘラブナ釣り交流をしました。良いお天気に恵まれ、絶好の釣り日和でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

へらぶな釣り交流2

今日が初めての人もいれば今までに何回も経験している人もあり、やはり結果に違いが表れていました。1匹でも釣れると嬉しいですよね。貴重な体験をさせてくださった紀州製竿組合の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エプロン実習3回目

10月21日(水)。更正保護女性会の方にご指導いただいて、エプロン実習も3回目になりました。今日でポケットもつけ終わった子もいました。先生や更正保護女性会の方に相談しながら、ちょっとしたところに自分なりの工夫をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上の練習始めました

10月14日(水)。修学旅行の疲れを十分に癒やした6年生は、今日から陸上記録会の練習を始めました。今週は、どの競技もみんなローテーションで体験し、むいている競技を探します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エプロン実習2回目

10月14日(水)。6年生のエプロン実習2回目です。すそやわきのミシン掛けをしました。今日も更正保護女性会の方がご指導に来てくださいました。あと1回で仕上がる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行は順調です。

順調に見学を済ませて、太秦の映画村での昼食まで来ました。これから最大のお楽しみです。
画像1 画像1

二日目の出発です。

全員元気に二日目の見学に出発しました。まず、三十三間堂です。

夕ご飯を食べました。

夕ご飯を食べました。何杯もお代わりする子もいました。
画像1 画像1

無事宿に到着しました。

無事全員そろって綿善旅館に着きました。

修学旅行に行ってきます

10月9日。全員そろって修学旅行に出発しました。保護者の皆様、お見送りありがとうございました。
画像1 画像1

エプロン実習

10月7日(水)。6年生のエプロン作りが始まりました。2班に分かれて、1つの班が実習をしている間は、他の班が算数の授業をする組み合わせで、少人数で取り組みました。更正保護女性会の方が3名来てくださり、布を裁つとき、アイロンをかけるとき、ミシンをかけるときいろいろご指導くださいました。来週もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立清水小学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水2014
TEL:0736-32-0307
FAX:0736-32-0460