最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:83
総数:201253
お天気が良く、暑い日が続いています。  熱中症に気をつけ、水分補給ができるようお茶を忘れずに持って登校しましょう。

陸上記録会 その8

画像1 画像1
画像2 画像2
 走り幅跳びも頑張っていました。

 練習ではなかなか足が合わなかったけれど、本番で3本ともぴったり合ってよかったです。

陸上記録会 その9

 助走の大事さも分かっているので、真剣に走って思い切り跳びました。

 練習ではなかなか跳べなかった110cmを1回でクリアしたり、ベストを出せたと喜んでいたりして、こちらまで嬉しくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上記録会 その10

 保護者の皆さん、応援に来ていただきありがとうございました。
また、とっても美味しそうなお弁当もありがとうございます。

 その後、お昼のアップです。午前中で競技が終わった子も一緒に走ります。

 午後の競技の前、グランドで大会役員をしている担任の先生に手を振っています。

 素敵な学級です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上記録会 その11

 最後の競技は、400mリレーの決勝です。

 残念ながら男女とも残ることができませんでしたが、一生懸命他校の応援をしていました。

 他の学校の先生から、
「いい子たちですね。」
と褒めていただきました。

 とっても嬉しかったです。

 
 10月初めからの練習に一生懸命取り組んだ6年生。
本当によく頑張りました。今日は、ゆっくり休んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

6年生が陸上記録会に出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生

6年生はタブレットで学習をすすめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

6年生は算数です。図形の拡大と縮小の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

認知症サポート学習 その1

10月14日(金)
 今日は、橋本市のいきいき健康課の方に来ていただき、認知症サポート教室を開いていただきました。認知症の正しい知識や考え、また、認知症の方への対応を教えていただきました。寸劇をしてくれた4人はしっかり相手の方に気を使いながら接していてとても良かったです。ぜひ、お家でお話ししてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

認知症サポート学習 その2

10月14日(金)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

認知症サポート学習 その3

10月14日(金)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

次世代育成事業 その1

10月13日(木)
 世界遺産の学習で「紀伊山地の霊場と参詣道」へ行ってきました。
 初めに世界遺産講座を受けて奥之院へ行き、昼食をはさんでから、壇上伽藍を歩きました。世界遺産マスターの方に詳しく教えてもらいました。
 天候にも恵まれ過ごしやすい気温でした。子どもたちも集中して話を聞いて、メモを取っていました。知らなかったことをたくさん知ることができました。また、ご家庭で聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

次世代育成事業 その2

10月13日(木)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

次世代育成事業 その3

10月13日(木)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

次世代育成事業 その4

10月13日(木)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

次世代育成事業 その5

10月13日(木)
画像1 画像1
画像2 画像2

次世代育成事業 その6

10月13日(木)
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生次世代育成事業

6年生が次世代育成事業で高野山へ出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

6年生はテストを受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

6年生は学活をしています。二学期の取り組みについて考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

通知表をもらっています。担任の先生からの心のこもったメッセージを読んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/19 ALT
12/20 ブッキー ICT 学校司書
12/21 あいさつ運動 個人懇談会 ふれあいルーム
12/22 個人懇談会
12/23 冬休み前集会
橋本市立清水小学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水2014
TEL:0736-32-0307
FAX:0736-32-0460