最新更新日:2024/06/27
本日:count up36
昨日:93
総数:201206
お天気が良く、暑い日が続いています。  熱中症に気をつけ、水分補給ができるようお茶を忘れずに持って登校しましょう。

世界遺産学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は高野山、黒河道、熊野古道など世界遺産について学習したことの発表の仕方や原稿についてグループごとに話し合っています。
頑張って発表してくださいね。

マーチング

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の音楽は歩きながら合奏するマーチングの練習をしています。
どういう隊形で歩くか、歩くスピードはどれぐらいがいいかをみんなで確認しています。

書初会練習

6年生は書初会の練習です。毎日一生懸命に練習した成果が出てきて上手になりましたね。みんな一生懸命に頑張ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全部で何通りか

6年生の算数は4チームのドッジボールの対戦試合の組み合わせの数を考えています。
まず最初に何通りあるかを書き出しました。

その後、重なりや落ちがないように調べる方法を考え、図や表にしてみました。
色分けをしたり、丁寧に線をかいたりするとすごくわかりやすいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会

6年生の社会は明治の初期の学習です。
生糸をつくる製糸場の様子、西南戦争の様子、鹿鳴館の様子を見て明治に入ったころの日本の様子について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

化石堀り その1

12月22日(木)
 今日は化石堀りと断層のでき方と液状化現象について学びました。全員が化石を発掘することができました。

 みんなパカッと割れたときに化石があると
「おーっ。」
という声を上げつつ楽しんで活動しました。

 また、ココアと小麦粉を重ねて堆積させ、地層を作り横から力を加えて、断層を作りました。大きな力が加わってどのようにして断層ができるのか知ることができました。

 最後に砂の上に建物に模した木を置き、容器に振動を与えて液状化現象の原理を体験しました。どれも楽しく、実のある貴重な体験でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

化石堀り その2

12月22日(木)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

化石堀り その3

12月22日(木)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

化石堀り その4

12月22日(木)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

化石堀り その5

12月22日(木)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

化石堀り その6

12月22日(木)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

化石堀り その7

12月22日(木)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科

6年生は理科の時間です。水溶液の性質と月と太陽のテストをしています。

月が見えるときの太陽の方向や、月の位置と見え方、酸性・アルカリ性のときのリトマス試験紙の色等の確認テストです。

「金属の鍋に、酸性、アルカリ性の洗剤使用を避けてくださいとなったとき注意すること」のような問題もありました。

子どもたちは一生懸命にといています。がんばりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

味噌ができました

9か月前に地域の方々に教えていただいた「味噌」ができました。

みんなでどんなふうにつくったのか思い出したことでしょう。

自分たちで作った「味噌」。きっとおいしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

味噌ができました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域の皆様、本当にありがとうございました。

マンボNO.5

6年生の2時間目は音楽です。
先生の拍子木とエレクトーンに合わせて、ピアノ、バスキーボード、ボンゴ、鍵盤ハーモニカ、リコーダーで合奏していました。

先週よりも上手になっていましたね。本番が楽しみです。期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

跳び箱

6年生の体育は、跳び箱でした。
最初にウオーミングアップで縄跳びをしたあと、まず、普通に跳び箱をとび、ポーズを決めています。
そのあと、台上前転、首はねとびの練習をしました。
一生懸命にきれいにできるようにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大政奉還

6年生の社会は大政奉還です。いよいよ明治になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作文・文集原稿

 今日の清水フェスティバルの感想を書いています。今年初めての取り組みですが、大成功をおさめられたのは、6年生のおかげ。

 みんなどんなことを感じたのでしょうか?

 卒業文集を書く時期でもあります。並行して文集の原稿を書いている子もいます。タブレットを使って書いて、それを読み返している子も。

 一人一人自分がしなければならないことを、確実に仕上げていてさすが!です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マンボNO.5

6年生の音楽は「マンボNO.5」の合奏の練習をしていました。
リコーダー、鍵盤ハーモニカ、ピアノ、バスキーボード、ボンゴに分かれて、子どもたちはとても楽しそうに演奏していました。
テンポのあるウキウキするような合奏なので、心が躍るような気持ちになりました。
演奏している子どもたちの笑顔が印象的です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 交通指導 ALT 薬物乱用防止教室
1/17 街頭啓発
1/18 ブラジル県人会との交流
1/19 プログラミング教育5・6年 SC
橋本市立清水小学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水2014
TEL:0736-32-0307
FAX:0736-32-0460