最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:36
総数:201373
お天気が良く、暑い日が続いています。  熱中症に気をつけ、水分補給ができるようお茶を忘れずに持って登校しましょう。

卒業まで・・・

卒業式までのカウントダウン
2月2日(木)あと30日


画像1 画像1

未来プロジェクト その1

2月10日(金)
 今日は高野口小学校の体育館で未来プロジェクトということで、一年間の総合的な学習の時間の発表をし、その学習の中で「豊かな清水地域にしたい」という思いを提案という形で発表しました。
 みんな堂々と自分たちの想いを伝えることができました。発表ではなく伝えるという意識してやってきたことができましたね。そして、何より緊張もあったと思いますがこの場を楽しむことができました。とっても大切な様々な力が付いていることを実感しました。
 特別な場で持っている力を十分に発揮できることはすごいことです。みんなお疲れ様でした。
 ご家庭でもどうだったかたくさん聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

未来プロジェクト その2

2月10日(金)
画像1 画像1
画像2 画像2

未来プロジェクト その3

2月10日(金)
画像1 画像1
画像2 画像2

未来プロジェクト その4

2月10日(金)
画像1 画像1
画像2 画像2

未来プロジェクト その5

2月10日(金)
画像1 画像1
画像2 画像2

ミニバイキング給食 その1

2月9日(木)
 今日はミニバイキング給食でした。上手に演奏できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニバイキング給食 その2

2月9日(木)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

版画づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は版画作りをしています。
掘り終わった人から版画をし、色塗りを始めています。
一人ひとりしっかりと「海の命」を想像しながら作っています。

未来プロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は未来プロジェクトでの発表の練習をしています。

本番までしっかり頑張って練習してくださいね。

My Future My Dream

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は外国語の時間です。

ビデオを見て、英語で話していることをきいて、
分かったことや気づいたことをかいています。

海の命

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の国語は「海の命」です。

海の一場面の版画をつくっています。

海の中の様子を思い浮かべながら彫刻刀で掘っています。
いろいろな場面を上手につくっています。


どれだけ歩いたか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の算数は時間と道のりの問題です。

「家から駅まで歩くと20分、走ると8分かかります。はじめに6分走ると、あと何分歩く必要がありますか」という問題です。全体を1として、分数の考え方で問題を解きます。

最初は1人1人考え、次にペアとなって説明しあっています。
難しい問題ですが、一生懸命に取り組み、相手にわかりやすく説明しています。

橋本中央中学校 入学説明会

2月1日(水)
 橋本中央中学校入学説明会へ行ってきました。
 通学路や書類の申請などについての説明を受けました。みんな落ち着いて説明を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明治の日本

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の社会は明治の日本と世界の関係について学習しています。

世界に追いつくために急速な近代化を進めたこと、産業を発展させたこと、法律を整備させたことなど、一生懸命に振り返っていました。

みんな丁寧にまとめていましたね。

未来プロジェクトについて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は未来プロジェクトの発表について考えています。

住みよい社会を作るためにはどうすればよいかグループごとに話し合っています。
街灯、横断歩道、広場など。

「どんな課題があると感じて提案するのか」
「その課題に対して自分たちはどんなことができるか」
「提案内容が実現したらどんな活用をするか」

調理実習(一食分の献立) その1

1月30日(月)
 家庭科の授業で一食分の献立を立て、作りました。ご飯を炊いて、食材を洗ったり、皮をむいたり、ゆでたり、焼いたりと今まで学習してきたことをすべて生かして、順序良くできました。各班、おいしい料理が出来上がり、ほとんど残すことなく食べました。
 感じたことや思ったことがたくさんあったと思います。どうだったかおうちでも聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習(一食分の献立) その2

1月30日(月)
画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習(一食分の献立) その3

1月30日(月)
画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習(一食分の献立) その4

1月30日(月)
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/13 ALT
2/14 ALT
2/15 交通指導 街頭啓発 クラブ活動 SC
2/16 学校司書 SC
橋本市立清水小学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水2014
TEL:0736-32-0307
FAX:0736-32-0460