最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:39
総数:199324
お天気が良く、暑い日が続いています。  熱中症に気をつけ、水分補給ができるようお茶を忘れずに持って登校しましょう。

英語のお勉強

9月28日(水)。ALTのマリア先生が、幼稚園に行って指導してくれました。子供達は耳がいいので、聞いたとおり発音できていました。大人はとてもまねできないすばらしい発音でした。
画像1 画像1

PTA説明会

学級懇談後、体育館でPTA役員の改選方法について説明会がありました。前会長さんが中心になり、PTA会員の皆様からいただいたご意見をもとに改正案を考えていただきました。全体の三分の二の方が出席してくださいました。次回の説明会は、9月29日午後7時30分から家庭科室で行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2

フッ化物洗口

9月14日(水)。水曜日はフッ化物洗口の日です。少しは薬の味に慣れてきたかな。丈夫な歯を作るために頑張っています。6年と2年の様子です。朝食後に歯を磨いてあると効果が増すそうですので、登校前の歯磨きよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力作り木曜日

9月8日(木)。木曜日の体力作りは、きのくにチャレンジランキングの中のドッチボールラリーの練習です。低・中・高で互いのチームの距離が決まっています。受けやすいボールを投げるのはなかなか難しいです。途中で雷が鳴り始めて、慌てて中止しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日の給食について

台風13号が近づいていますが、9月8日の給食は実施される予定です。9月8日の朝の時点での台風の進路にはご注意ください。詳細については、4月にお配りした「気象警報発令時の対応について」をご覧ください。

警報発令時の対応について

本日は、午後3時頃から急に激しい雷雨になり、下校を見合わせていたところ、大雨洪水警報が出ました。急きょ保護者の皆様にメールでお知らせし、お迎えにきていただくことになりました。お忙しいところまた雷雨の中、ご来校いただき、ありがとうございました。お陰様で全員無事におうちの方に引き渡すことができました。ご協力ありがとうございました。

体力作り

9月6日(火)。9月から体力作りを始めます.火曜日は大縄を使って学年ごとに跳び方を工夫しています。これから練習を積んで連続して跳べるようになってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み作品展

9月5日(月)。今日と明日の2日間、体育館で夏休み作品の展示を行っています。アイデア貯金箱、ポスター、習字、自由研究等工夫を凝らした作品が学年ごとに展示されています。9時から午後4時までですので、ぜひ見に来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当風景1,2年

9月5日(月)。もしかしたら台風12号が来るかも、ということで給食が停止になりましたので、お昼はみんなお弁当でした。お忙しいところ、お弁当を作っていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当風景3,4年

好きな子同士でまたは班で、男女別でと思い思いの場所で食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当風景5,6年

好きなおかずを先に食べる子、最後まで取っておく子とこれもさまざまでした。好きなおかずばかりなので、片っ端からほおばっている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

9月1日(木)。1時間目の国語の時間の風景です。発表する内容を隣り合った者で話し合って決めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立清水小学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水2014
TEL:0736-32-0307
FAX:0736-32-0460