最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:25
総数:201396
お天気が良く、暑い日が続いています。  熱中症に気をつけ、水分補給ができるようお茶を忘れずに持って登校しましょう。

冬休みも後4日です。

1月4日(木)
 冬休みも後、4日、宿題は終わっていますか。まだの人は頑張って終わらせましょう。
 体調や事故に十分気を付けてください。
 9日(火)、全員の元気な笑顔を見れることを楽しみにしています。

あけましておめでとうございます。

1月1日
あけましておめでとうございます
本年も本校教育活動に変わりませぬご支援ご協力をいただきますようお願い申し上げます。
今年、一年が皆様方にとって幸多き年であることをお祈り申し上げます。
画像1 画像1

明日29日から1月3日までは学校が閉まっています。

12月28日(木)
 明日平成29年12月29日(金)から平成30年1月3日(水)までは、年末・年始休業日となります。ご了承ください。
 旧年中は、本校教育活動にご支援ご協力をいただきありがとうございました。
 新年も変わりませぬご支援・ご協力をお願いいたします。
 よいお年をお迎えください。

クリスマス集会1

12月22日(金)
 児童会でクリスマス集会をしました。じゃんけん大会や○×クイズ、絵本の読み聞かせをしました。みんなで最後に楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマス集会2

12月22日(金)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除

12月22日(金)
 今日は、全校で大掃除をしました。普段あまりしない、ロッカーの中やベランダもきれいにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

靴箱掃除

12月22日(金)
 今日は、13:00から大掃除があるので、その前に靴箱を掃除しました。
 1・2・3年生はロング休憩に、4・5・6年生は3時間目と4時間目の間の休憩に掃除しました。掃い後、たぞうきんで拭いてきれいにしました。4月からお世話になった靴箱もきれいになりました。1月からもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日は平成29年最後の授業です。

12月21日(木)
 平成29年もあと10日です。明日は、今年最後の授業です。集中して授業と大掃除を頑張ってください。

個人懇談会にご出席ありがとうございました。

12月21日(木)
 19・20日に行いました個人懇談会にお忙しい中、また寒い中ご出席をいただきありがとうございました。9月からの子どもたちの様子やご家庭の様子を担任とお話をいただき成長した様子などについてお話をされたことと思います。
 お家でもお子さまとお話をいただきたくさん褒めてあげてください。
 よろしくお願いいたします。

 今後とも、本校教育活動に変わりませぬご支援ご協力をお願いいたします。

不審者にご注意ください。

12月20日(水)
昨日(12月19日)からの報道等ですでにご存知かとは思いますが、田辺市でスプレーのようなものを吹きかけられる事件が発生しています。
 学校では、児童には登下校等では十分注意するよう指導しておりますが、ご家庭でも休日も含めて安全に生活できるようご配慮とご指導をお願いします。

体力づくり(マラソン練習)

12月4日(月)
 11月から校内マラソン大会と体力づくりに向けて、火・木の1時間目終了後の10分休憩に全校で運動場を走って来ましたが、今日から毎日、10分休憩に全校で走ります。
体育の時間は、運動場を走ったり、実際のコースを走って練習します。頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAもちつき大会1

12月2日(土)
 PTA主催のもちつき大会をしました。最初に、会長のあいさつの後、5年生の子供たちが向楽会の方々に挨拶をいたしました。特に向楽会の方々には、もち米、臼などの準備から、つくところまでお世話になりました。もち米は、6月5年生が田植えに行かせていただき、10月に稲刈りをさせていただいたものが使われています。
 PTAの方々には、前日からの準備をいただき、今日ももちとりや丸めるところなど多くのところでご協力をいただいています。ありがとうございました。
 子どもたちは、杵を持ってもちをつく経験はほとんどないので、とってもいい経験ができたと思います。このような伝統文化に触れ、これからも受け継がれていけばと思います。
 出来上がったもちは、きな粉やあん、みたらしのたれやぜんざい等にしておいしくいただきました。
 ポン菓子は石井鉄工さんにお世話になりました。ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAもちつき大会2

12月2日(土)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAもちつき大会3

12月2日(土)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAもちつき大会4

12月2日(土)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAもちつき大会5

12月2日(土)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAもちつき大会6

12月2日(土)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAもちつき大会7

12月2日(土)
 最後に、会長さんの挨拶と5年生からの1年間お世話になったお礼を言って終わりました。
 向楽会の皆様やお手伝いいただいた方々にお礼を申し上げます。
 また、来年もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

声掛け事案発生、ご注意ください。

11月15日(水)
橋本市教育委員会安心安全メールより
「本日11月15日夕方、旧学文路中学校区で、男女小学生4人が遊んでいるとき、軽四に乗った年配の男に「〇〇さんの家知ってる?」と聞かれ「知らない」とこたえたところ「4人の名前と住所教えて」と聞かれる事案が発生しました。特徴等は不明ですが、黒っぽい服装でした。
 身体接触等はなく、その後車は走り去り、児童への被害はありませんでした。
登下校だけでなく遊びに行くときも、こどもの安全に十分注意してください。」
との連絡がありました。
子どもたちには以前から指導をしていますが、ご家庭でも気を付けるようご指導ください。
以上



不審者に注意してください。

11月10日
 最近、本校校区ではありませんが、不審者が市内にあらわれています。
 子どもたちには、学校で登下校等や休日には十分注意するよう指導していますが、
ご家庭でも注意するようご指導ください。
 何かあったときは、すぐ警察へ連絡ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 ニューイヤー集会
1/11 クラブ活動
PTA行事
1/10 交通指導(PTA)
1/12 PTA役員・企画・各部長副部長・地区教養委員会
橋本市立清水小学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水2014
TEL:0736-32-0307
FAX:0736-32-0460