最新更新日:2024/06/28
本日:count up21
昨日:82
総数:201356
お天気が良く、暑い日が続いています。  熱中症に気をつけ、水分補給ができるようお茶を忘れずに持って登校しましょう。

今日は何の日

画像1 画像1
「防災の日」は、1960年(昭和35年)に、制定された。9月1日の日付は、1923年(大正12年)9月1日に発生した関東大震災にちなんだものである。また、例年8月31日 - 9月1日付近は、台風の襲来が多いとされる二百十日にあたり、「災害への備えを怠らないように」との戒めも込められている。

「防災の日」が制定されてからは、全国各地で防災訓練が行われる日となっている。

なお、1982年(昭和57年)改めて「防災の日」及び「防災週間」が設けられた。

今日は何の日

画像1 画像1
今週は防災週間です。9月1日が防災の日です。
広く国民の皆様が、台風、豪雨、豪雪、洪水、高潮、地震、津波等の災害についての認識を深めるとともに、これに対する備えを充実強化することにより、災害の未然防止と被害の軽減に資するため、「防災の日」及び「防災週間」を設けています。

ワンショット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちは今日も元気に活動しました。

今日は何の日

今日も暑いので熱中症に気をつけましょう。
画像1 画像1

休憩時間

運動場に子どもたちの声が戻ってきました。暑いので気を付けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校風景1

夏休みが終わり、学校がスタートしました。子どもたちは元気に登校しました。1学期後半、いい思い出をたくさんつくりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校風景2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校風景3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校風景4

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校風景5

その5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校風景6

その6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校風景7

その7
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校風景8

その8
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校風景9

sono9
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校風景10

画像1 画像1
画像2 画像2
その10

朝の登校風景11

その11
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の子どもたち1

その1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の子どもたち2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の子どもたち3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の子どもたち4

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 交通指導
3/17 ブッキー号10:25
3/18 卒業式
3/21 春分の日
橋本市立清水小学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水2014
TEL:0736-32-0307
FAX:0736-32-0460