最新更新日:2024/06/26
本日:count up47
昨日:129
総数:373270
高野口小学校はウェルビーイングな学校を目指しています。

楽しい調理実習〜5年生

家庭科の学習で、一番の楽しみは調理実習ですね。今日は、野菜サラダを作りました。キュウリとトマトを、丁寧に切って、ドレッシングも上手くできました。
さてさて…お味のほうは、どうだったでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

元気にしてるかな?〜1年生

お世話になった保育園や幼稚園の先生方が、1年生の様子を参観しに来てくれました。
1年生の子たちも、懐かしい先生方の姿に、うれしそうな様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

友達について考えよう〜2年生

ビデオ「ぼくだってきれいにしたんだ」を使って、仲間づくりについての学習をしました。
ビデオを見た後、おかしいなと思うところを話し合ったり、登場人物にお手紙を書いたりなどして、みんなで友達の大切さについて考えあいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

花だより〜ランタナ

正面玄関の横のランタナが、綺麗に咲いています。花に誘われてか、多くのクロアゲハがやってきています。
画像1 画像1

実ったよ!〜C組

4月の終わりに植えたミニトマトと、キュウリが実りました。
早速、今日、第1号の実を収穫し、みんなで味わいました。次は、何が実るかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の周りを探検しよう〜1年生

生活科の学習で、庚申山へ行ってきました。
展望台にのぼって校区の様子を眺めたり、公園で楽しく遊んで帰ってきました。
心配していた雨も、降らなくて良かったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけん〜2年生

生活科の学習で、産業文化会館(アザレア)と、図書館に行ってきました。
アザレアでは、舞台の上に立たせてもらったり、貴賓室に入れてもらったりと、普段ではできない体験をさせてもらいました。
図書館では、本の読み聞かせをしてもらい楽しいひと時を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習〜6年生

「朝食のおかずを作ろう」ということで、自分たちで献立を決めて調理実習をしました。
さてさて…お味のほうは?

画像1 画像1
画像2 画像2

応急手当講習会がありました。

保護者の方にも呼びかけて、応急手当講習会を開きました。
伊都消防の方のご指導のもと、もしもの時に、正しい対応ができるように実習しました。
ご参加いただいた保護者の皆様、ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実をつけ始めました。〜2年生

生活科の勉強で育てているミニトマトに、青い小さな実がつき始めました。
早く赤くならないかなあ…
画像1 画像1

しっかり見ようね。〜3年生

理科で、ホウセンカとマリーゴールドの観察をしました。暑い中、細かいところまでしっかりと観察できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お兄さん・お姉さん、ありがとう〜低学年

1年生と2年生の子たちが、高学年のお兄さん・お姉さんに手伝ってもらってシャトルランをしました。
6年生は1年生を、5年生は2年生を、優しく世話してくれました。
計測がすんでから、一緒に遊んでもらったチームもあったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本の読み聞かせ・・・

「おはなしの椅子」の皆さんが、絵本の読み聞かせと、ストーリーテーリングをしてくださいました。
子ども達は、興味深く、最後まで聞き入っていました。
画像1 画像1

田植えをしました。〜5年生

地域の北本さん、赤井さん、森田さん、そして、保護者の皆さんに助けていただいて、みんなで田植えをしました。
はじめて水田に入る子も多く、楽しいひと時を過ごすことができました。
帰りには、それぞれ苗をいただきました。大きく育つかなあ・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会がありました。

先日行われた、良い歯を育てるコンクールに学校代表として出場した6人(1年→溝端志紋君、2年→道済竜平君、3年→前田悠斗君、4年→道済祐里さん、5年→上垣内咲良さん、6年→山口由季乃さん)と、むし歯予防ポスターに準特選に選ばれた6年生の加藤馨那さんと、入選した1年生の守安優陽さんが表彰されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール掃除・・・after

一生懸命に頑張ってくれて、あんなに汚れていたプールが、こんなに綺麗になりました。
本当にごくろうさまでした。
このプールとも今年でお別れ、最後まで大切に使いたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

頑張っています。〜募金活動

朝から、児童会役員さんたちが、募金活動を頑張ってくれています。
画像1 画像1

プール掃除・・・before

昨日の5年生に続き、今日の6時間目に、6年生がプールの中の掃除をしてくれています。今は、こんなに汚れているプールですが、6年生の力で、どれだけ綺麗になるか…
月曜日の報告を、お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ご協力お願いします。

児童会活動の一環として、ミャンマーのサイクロン災害、四川の地震災害、ユニセフの募金活動に取り組んでいます。皆さんのご協力をお願いします。
画像1 画像1

みんなで、パチリ・・・〜1年生

運動会の衣装をつけて、みんなで記念写真を撮りました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/4 3年生むかし遊び
2/5 保育園・幼稚園学校見学(1年生と交流)
児童会行事
2/2 縦割り活動(冬の運動会)※延期となりました。
委員会活動※延期となりました。
2/3 豆まき
橋本市立高野口小学校
〒649-7205
和歌山県橋本市高野口町名倉226
TEL:0736-42-2061
FAX:0736-42-2082